CSS
無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM9:30~PM6:30

スタッフブログ | 2011年03月
スタッフブログ
2011年03月

被災された方々および関係者の皆さまへ
安否情報やクチコミで集められた被災地情報などをまとめました。公的機関の発表と合わせてご利用ください。
(YAHOOホームページより)
安否情報・避難者名簿の検索
被災地のライフラインの状況
避難所の所在地マップと一覧
炊き出しなどの実施場所
バスや列車などの交通情報
被災者の受け入れ情報

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=254 |
| 《デザイン&SEO》のホームページ作成|制作 | 11:56 AM | comments (x) | trackback (x) |

手書きっぽいサイトデザイン
今回ご紹介するサイトはこちら。
http://www.openingceremonyjapan.com/
アメリカのアパレルブランドの
「オープニングセレモニー」の日本語サイトです。

力の抜け具合がいい感じですね。
炭のような黒い鉛筆で書いた線がサイトを見ている側を
リラックスさせてくれます。

鉛筆のような絵を描いた線ですが、ページのレフトメニューの
イラストやヘッダー部分の猫や♪は動画になっています。
動きがとてもかわいい!
http://www.openingceremonyjapan.com/

下のページなどは、メインの上のブランドリストをクリックすると
その指定先にジャンプしますが、その動きがエスカレーターに
似ていてデパートにいるような動きをします。
http://www.openingceremonyjapan.com/brand/index.html

とてもかわいいサイトです。
ぜひご覧ください。
http://www.openingceremonyjapan.com/

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=253 |
| 天然ユイチャンのWEBデザインのツボ | 10:08 AM | comments (x) | trackback (x) |

デジカメプリントはネットプリントの「トータルフォトナカノ」様
今回ご紹介するサイトは、大阪でデジカメプリントをされて
おられる、トータルフォトナカノ様のサイトです。
http://www.totalphoto.co.jp/

自宅にいながら、簡単に写真プリントが注文できるサービスを
提供されています。
ネットで注文したら、プリント完了時にメールで知らせていただける
ので、一度の来店で時間の無駄なく写真が受け取れます!
それに指定の住所まで届けていただくこともできるのでとても便利
ですね!

トータルフォトナカノ様では、プリントは技術職との考えにもとづき、
熟練のオペレーターが画像を見ながらシャープネス、彩度、色調等を
調整し、1枚1枚を丁寧に補正してプリントしていただけます。
一度プリントしたものを見直して、納得いかないプリントは補正を
加えて再プリントしておられます。
妥協しないプリントで品質・画質にこだわっておられます。

注文方法はこちらをご確認ください。
http://www.totalphoto.co.jp/tyumon.html

価格やお支払いに関してはこちらをご覧下さい。
http://www.totalphoto.co.jp/price.html

トータルフォトナカノ様は、画質優先の妥協なし!
注文は24時間受け付け対応していただけます!
お問い合わせ下記よりご確認ください。
http://www.totalphoto.co.jp/contact.html

ぜひ、ご覧ください。
http://www.totalphoto.co.jp/

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=252 |
| お勧めホームページご紹介 | 10:05 AM | comments (x) | trackback (x) |

ニュースサイトのデザイン
震災のニュースを帰宅してすぐチェックする日が続いています。

 私の家にはテレビが今ないので、ネットが主なニュース源になるのですが、
 各社ニュースサイト、ツイッター、
 それから動画配信サイトのユーストリームにはとてもお世話になっています。

 自宅のパソコンはもう古いので、
 ツイッターを2ウインドウ+ユーストリーム1ウインドウぐらいで
 すぐに「読み込み中…」マークが出るのが切ないですが。
 技術の進歩は、ここに求める基準値も上げてきますね。


 さて、そんなふうにニュースサイトを見ていると、
 それぞれ特色があることに気づきます。
 ニュースを読みつつも「このボタンよくできてる」と思ってしまうのは、
 職業病みたいなものでしょうか。


 ニュースサイトは、それこそさりげないデザインの集大成です。
 より分かりやすくそして速くニュースを伝えるために構築されたシステムを、
 邪魔せず支えるデザインパーツが至る所にあります。

 また、当のニュースそのものも、
 大見出しは何文字以下、写真のサイズは何ピクセル…
 と正確な運用ラインがあるようです。
 最後に作業するのは人ですから、そういった統一が図られることで
 サイト全体の整合性が保たれていくのですね。

 さすがによくできている…と思いつつ、
 はっとしてニュースの続きを読むのでありました。

 ではまた。


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=251 |
| ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ | 07:37 PM | comments (x) | trackback (x) |

東北地方太平洋沖地震への当社の対応状況について
3月11日に発生しました東北地方太平洋沖地震により、多くの命が失われことに対し、
深くお悔やみを申し上げますとともに、心よりお見舞い申し上げます。

一人でも多くの方の命が救われるよう、併せて被災に遭われた方々が元の生活を
取り戻せるよう、一日も早い復旧復興をお祈り申し上げます。

今回の地震における当社の対応状況についてお知らせいたします。

1.サービス及び運営体制につきまして

当社の本社は京都であり、運用体制も京都地区に分散しております。
このため計画停電等による影響や、サービスの中断や影響はございません。

2. サーバーレンタルサービス稼動状況について

3月14日(月)午前9時現在、下記の弊社サービスは継続してご利用いただけております。
地震の影響による障害等は一切起きておりませんので、ご安心ください。また、本日の
計画停電による影響もございません。

弊社データセンターは耐震性を重視した構造となっており、また不測の停電発生時に備えて
バックアップ装置(UPSや自家発電機等)を設置しております。このため、長時間の停電にも
耐えうる仕組みとなっております。

3. 被災されたお客さまへのご対応

東北地方太平洋沖地震によって被災されたお客さまに対しましては、当面、未入金による
サービスの停止はいたしません。サービス継続やご利用、ご入金期限に関するご相談は、
随時承ります。お手隙になった際に弊社窓口までお問い合わせください。

--------------------------------------------------------------------------

URL : http://www.ryuumu.co.jp/ E-mail: info@ryuumu.co.jp

●電話でのお問い合せ

 075-257-4588 (平日 9時30分~18時30分 )

●お問い合せフォーム

 http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/info/esimate.html


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=244 |
| 《デザイン&SEO》のホームページ作成|制作 | 11:30 AM | comments (x) | trackback (x) |

<< PAGE TOP >>

BACK UP 初心者でホームページを考えてられてる方へ

独自ネットショップや楽天ショップ・YAHOOショップ運営される初心者の方も、無料で、親切にアドバイスいたします。
SEO・月次更新・リニュアルetc

ホームページ制作の事なら

何でもお問合せください。
お問合せフォームはこちらから

リュウム株式会社

京都市中京区橋弁慶町222番地
ヒライビル3階

TEL 075-257-4588
営業時間 AM9:30-PM6:30

無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM10:00~PM7:00

スタッフブログ | 2011年03月
CSS