CSS
無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM9:30~PM6:30

スタッフブログ | 2011年04月
スタッフブログ
2011年04月

ホームページは決まったところに決まったものを入れる
ホームページを作るときに忘れてはいけないことは見る方が自然と操作しやすいサイトにするということです。
望まれているところに望まれた物がある!

よく言うユーザービリティとはそのことです。
デザインという観点で、基本です。

いろんな変わったデザインを作るにしても、この人間の動作という物を抑えておかなければ綺麗なホームページ制作にはつながりません。

ホームページ制作の基本レイアウト

どうです。皆さんも一番見慣れた形でしょう。

続き▽
| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=265 |
| 《デザイン&SEO》のホームページ作成|制作 | 07:45 PM | comments (x) | trackback (x) |

SEOできてないサイトがあなたのサイトより上位表示される理由!
ものすごく競争の激しいキーワードで上位表示されるサイトを分析したところ、自分のサイトほどにはページ内の最適化ができていなかった。

リンクもコンテンツもほとんどないのに私のサイトより上にいる。どうして最適化されていないのにそんなに順位がいいのか?

あるウェブマスターからのこのような質問にグーグルのマット・カッツ氏が回答した。

ホームページ制作順位表示画面

海外SEO情報ブログ - 海外のSEO対策で極めるアクセスアップ術


続き▽
| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=264 |
| SEOトピックス | 04:58 PM | comments (x) | trackback (x) |

社寺、一般建築設計は京都の畑工務・小村谷一級建築事務所 様
今回ご紹介するサイトは、社寺・一般建築設計などを主にされて
おられる京都の畑工務・小村谷一級建築事務所様のサイトです。
http://www.hatakoumu.jp/

畑工務・小村谷一級建築事務所様は、昭和34年に創業されて以来、
先代様より受け継がれたすばらしい技術と新しい建築技術を融合させ
一般住宅等に取り入れられておられます。

また、特に天然素材(国産無垢材)にこだわっておられます。
天然無垢素材(国産無垢材)は、100%自然素材のため、
ホルムアルデヒドを全く発散しない素材でシックハウス症候群の
心配もありません。
それに、木の優しいぬくもりや香り漂う室内空間が生まれ
とてもリラックスできるのだそう。

畑工務・小村谷一級建築事務所様は、お客様にご満足いただける
お住まいを提供するために、お客様とのコミュニケーションを大事に
されておられます。

まずは、サイトをご覧ください。
http://www.hatakoumu.jp/

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=263 |
| お勧めホームページご紹介 | 09:44 AM | comments (x) | trackback (x) |

海外のサイト
今回ご紹介するサイトはこちら。ドイツのサイトです。
http://www.artist-in-design.de/

横スクロールが新鮮です。
それにたいていは、メニューボタンから別ページに
移動し、そしてまた違うボタンを押すと、別ページに移動・・・
という従来の流れにはまったくなっておらず、慣れていない
のもありますが、とても違和感があります。
しかし、デザインはシンプルなせいもあるのか、だんだん
慣れてきますね。
むしろ触っているうちにおもしろくなってきます。

英語のサイトというのは、日本語とは文字の間隔も余白も
大きさも違うので、たとえば、同じデザインで日本語と
英語のサイトを作成したとしても全く違うものになってきます。
フォントによっては雰囲気さえ違うものになりえます。
このサイトは英語ですが、フォントの種類も1種類だけでなく、
3~4種類と違うフォントを使用しているのがおもしろいですね。
何のフォントだろう?ぜひご覧ください。
http://www.artist-in-design.de/

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=262 |
| 天然ユイチャンのWEBデザインのツボ | 09:39 AM | comments (x) | trackback (x) |

携帯サイトの話
こんにちは、ウェブクリエイターです。
 花見せぬまま桜が散ってしまいました。

そうですね、今日は携帯サイトの話をしましょう。
スマートフォンが出てからこっち、ウェブサイトは
・PC用
・携帯(いわゆるガラパゴスケータイ、以下ガラケー)用
・スマートフォン(以下スマホ)用
…の3つの形態に大きく分けられるようになりました。


なもので、2番目の「携帯サイト」については「今さら作ってももう遅いんじゃないのかな」とおっしゃる方がちょくちょくいらっしゃいます。
 (かといって「ではスマートフォンサイトを作りましょう!」というと「私はスマートフォン持ってないから」と言われたりもするという…)

今のところ、圧倒的にガラケーが駆逐されてしまった…ということはないです。ターゲット層によってはガラケーの方が大多数ということもよくある。
今後スマホがほとんどを占めるようになったとしてもそうなるには数年を要するでしょう。

さて。
PCサイトしか持っていないとなると、その数年の間に多くのケイタイ顧客を見逃すことになります。むざむざと。

道端に立ち止り、ちょっと調べて情報が出てこなければ諦める。携帯でウェブ閲覧をする人は、スピードが命です。PC用のサイトなんて見ていられません。


全てのサイトに携帯版を!とは言いません。それはおかしな話です。
ただ、業種や顧客層を考えた時、携帯サイトが重要だという場合はけっこうあります。ばっさりとはなから切り捨てるのはあんまりにも惜しいです。

時代の流れもまあ見ながら、自分のサイトについて一考してみるのも顧客サービスの一環ではないのかなと、そう思うウェブクリエイターなのでした。

ではまた!


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=261 |
| ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ | 09:35 AM | comments (x) | trackback (x) |

<< PAGE TOP >>

BACK UP 初心者でホームページを考えてられてる方へ

独自ネットショップや楽天ショップ・YAHOOショップ運営される初心者の方も、無料で、親切にアドバイスいたします。
SEO・月次更新・リニュアルetc

ホームページ制作の事なら

何でもお問合せください。
お問合せフォームはこちらから

リュウム株式会社

京都市中京区橋弁慶町222番地
ヒライビル3階

TEL 075-257-4588
営業時間 AM9:30-PM6:30

無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM10:00~PM7:00

スタッフブログ | 2011年04月
CSS