CSS
無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM9:30~PM6:30

スタッフブログ | 2011年02月
スタッフブログ
2011年02月

アクセス数の変動
WEBサイトを運営しているとやっぱり見てしまうのが、アクセス数。
アクセス解析とやらとニラミッコしてはや12年。

はたして、アクセス数=売上なのか?
検索順位=売上なのか?

アクセス解析

統計をとっていると何がなんだか全く分からなくなります。
SEOとは本当は反響営業なのでしょう。


続き▽
| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=240 |
| 《デザイン&SEO》のホームページ作成|制作 | 07:15 PM | comments (x) | trackback (x) |

柔らかい雰囲気のサイト
今回ご紹介するサイトは、「真鍋行政書士事務所」様のサイトです。
http://www.manabe-gyosei.jp/

とても女性らしい柔らかなサイトで綺麗なデザインです。
雰囲気からも分かるように、ターゲットユーザーは女性である為、
サイトデザインも非常に作りやすいですね。

トップのメイン写真に乗せている女性からもわかるように
ユーザー層は20代から40代、50代の幅広い年齢層。
写真や言葉からもサイトが何のために作成されているのかが
伝わりやすいです。

メインカラーは茶色でサブカラーは黄色や緑ブルーなど優しい色を
使用しています。
そして柔らかな雰囲気の中、フォントが教科書体のようなしっかりめの
フォントを使用しているので、柔らかいながらも芯のあるデザインに
仕上がっていますね。

また、トップの左メニューにもある「真鍋亜希子 プロフィール」に
代表様の顔写真があるので、お客様も安心してみることができます。
http://www.manabe-gyosei.jp/company/greeting.html

行政書士事務所のサイトはわりと顔写真を載せられることが多いですが、
やはりコミュニケーションが大事なお仕事であるので、
写真を載せることは非常に大事になってきます。

トップのメイン写真の下にも離婚、相続、遺言書、認知所の
各ボタン以外にも、「悩み、トラブルから調べられる」ボタンや、事例など
のボタンがあり、サイトに来られた方がどんなお悩みがあり検索したのか、
とくに目的のない方が来られた方などが、トップページですぐに
去っていかないように工夫が施されていますね。

お問い合わせはこちらから。
https://manabe-gyosei.sakura.ne.jp/contact/index.php

ぜひご覧ください。
http://www.manabe-gyosei.jp/

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=249 |
| 天然ユイチャンのWEBデザインのツボ | 07:34 PM | comments (x) | trackback (x) |

天然石アクセサリーの「カタリナ」様
今回ご紹介するサイトは、天然石アクセサリーの
「カタリナ」様のサイトです。
http://www.catherine-medaille.com/

「カタリナ」様では、アクセサリーの販売をされておられるだけでなく、
一人一人とヒアリングをし、その方に合った世界に一つだけの商品を
ご提供されています。

アクセサリーは、店主様が自ら厳選した質の良い天然石を使用されます。
天然石のダイナミックなエネルギーを感じられるようなオリジナルアクセサリー
を作成して頂けます。

では、商品をご紹介します。

ロザリオはこちらです。
http://www.catherine-medaille.com/products/list/6
http://www.catherine-medaille.com/rozario.html
ロザリオは、お祈りの際に使われる物で、大珠6個と小珠53個を
つないで輪にして下に十字架を下げたもののことを言うそうです。
「カタリナ」様ではどんな天然石を使ってもこの形を守って
おられます。

ブレスレットはこちらです。
http://www.catherine-medaille.com/products/list.php?category_id=7
とても個性的なブレスレットです。
透明感を大切にしておられますので、腕を動かすたびに放たれる輝きが
目を引きます。

ネックレスはこちらです。
http://www.catherine-medaille.com/products/list.php?category_id=8
天然石、不思議のメダイを使用されたネックレスです。

作成は、メールにて依頼することができます。
予算やご希望の石をお伝えして作成していただくこともできますし、
チャネリングをして頂き、石やデザインも決めて頂くこともできます。

お問い合わせはこちらからです。
http://www.catherine-medaille.com/contact/index.php

ぜひご覧ください。
http://www.catherine-medaille.com/

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=247 |
| お勧めホームページご紹介 | 07:04 PM | comments (x) | trackback (x) |

サーバのお話その2
サーバのお話その2であります。

 サーバを選ぶ時は「容量」以外にも気を付けるべきポイントがあります。
 …という話ですね。

 今はレンタルサーバなどでも容量の大きくて安いものが多くあります。
 そういうものを借り、「もうサーバは持ってます」という方も増えてきました。
 ただし安~いサーバはまだまだ制限のあるところも多いのです。
 使えるプログラムに制限があります、ということですね。

 また、これはサーバによって(値段に関係なく)
 プログラムの設置方法や運営方法は異なります。
 そのサーバに合わせた設定をしないと動かない、ということも結構ある。
 プログラムの種類というのは膨大ですから、
 一つ一つ検証するなんてとんでもない話です。
 個人の趣味サイトならいいですが、
 企業サイトなどではサーバ選びがとても重要なんですね。


 それからメール。
 ウェブ用+メール用=サーバの容量となっていることが多いので
 メールを大量に使うなら要注意です。
 pdfやexcelデータ、デジカメ撮影の写真生データをよく送る…
 となると、簡単にサーバ容量を超えてしまうことがあります。
 「メールはホームページとは別」と考える方が多いですが、
 独自ドメインでサイトを持って、独自ドメインのメールを使うとなると
 切り離して考えることはできません。


 まあ全てはケースバイケースと言ってしまえばそれまでなんですが。

 やりたいことやサイトの将来設計、現状も千差万別。
 サーバというのは理解するには敷居の高いものなので、
 相談してもらえればと思います。

 ではまた!


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=245 |
| ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ | 06:46 PM | comments (x) | trackback (x) |

サーバー移転
サーバーというものは、パソコンと同じように気がつけば古くなっている感じです。
サーバーの1台が固体が古くなり不安定だという事で筐体の変更作業に入りました。

この固体も実質6年使用しており、定期的なメンテナンスをしているにもかからわづず、弱くなってきます。

大体、1年に1度はサーバー関係に大きなイベントが発生する感じです。

FTP

もちろん、筐体を変更するということは、データーを全て移行するということで、大変なマンパワーが必要になります。
弊社のサーバーレンタルも通常のホスティングでは他社のサーバーと同じようにお客様にお手伝い願わなければならないのですが、
フルマネージメントでお借り頂いている場合は全てこちらで対応いたします。

是非、フルマネージメントをご活用下さい。


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=239 |
| 《デザイン&SEO》のホームページ作成|制作 | 10:46 AM | comments (x) | trackback (x) |

<< PAGE TOP >>

BACK UP 初心者でホームページを考えてられてる方へ

独自ネットショップや楽天ショップ・YAHOOショップ運営される初心者の方も、無料で、親切にアドバイスいたします。
SEO・月次更新・リニュアルetc

ホームページ制作の事なら

何でもお問合せください。
お問合せフォームはこちらから

リュウム株式会社

京都市中京区橋弁慶町222番地
ヒライビル3階

TEL 075-257-4588
営業時間 AM9:30-PM6:30

無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM10:00~PM7:00

スタッフブログ | 2011年02月
CSS