CSS
無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM9:30~PM6:30

スタッフブログ | 2011年02月
スタッフブログ
2011年02月

サーバって何!?
こんにちは、ウェブクリエイターです。
部屋の模様替えを敢行したら部屋に入ってすぐに棚があるもので、毎日帰宅する度にびくっとしています。
でも満足しています。新鮮!


さて、プログラムはなぜ高価で時間がかかるのか。
前回は大まかに言えばそのようなことについて書きました。
記事はこちら。

今回はもう一つのよくある「分からない」について。サーバのことです。

サイトを持つにあたってはサーバが必要です。
使用する写真やテキスト、データ類を置いておく場所ですね。
家を建てるためには土地が必要、みたいなものです。

どれぐらいのモノを置いておきたいかによって、サーバの容量や性能を決めなければいけません。
これは必ず、サイトを作る「前」に決定する必要があります。
(10平米の土地に10LDK平屋の家はちょっと建たないですよね。家の規模を決めてから土地を選びましょう、ということです)


私のサイトにはどれぐらいのスペックのサーバが合っているのか?

…という疑問にすぱっと回答を出せれば世話はないんですけれども、実際は内容を詳しく伺ってみなければ、こればっかりは分かりません。

企業情報をメインコンテンツにしているサイトでテキストベースだったりすると、50MBでも足りるというケースもあります。


ただし、プログラムを使いたいであるとか、単純に容量だけの問題ではなくなってくることも多くあります。もちろん大前提として容量は必要なんですが。

…と、このあたりを解説し始めると長くなりますので、次回は「容量以外に必要なもの」について、書こうと思います。
ではまた!

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=236 |
| ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ | 10:02 AM | comments (x) | trackback (x) |

ターゲットユーザーゲット!
今回は「永谷園」が出している「永谷園生姜部」のサイトをご紹介します。
すごく凝っている見て楽しめるサイトですね。
とくに、生姜好きにはたまりません。
http://www.shouga-bu.com/

冬といえば、冷えに悩んでいる方も多くいらっしゃると思います。
冷えにいいと言われている物の一つが「生姜」だといいますね。
コンビニでもスーパーでも生姜をよく見かけます。
このサイトは、永谷園が世に出している「生姜を使用した商品」の
紹介をしているのですが、商品以外にもたくさんコンテンツがあり、
その中で、日本の生姜!世界の生姜の紹介をしているページがあります。
http://www.shouga-bu.com/tabearuki/

このサイトは全面FLASHですが、動きもとてもスムーズで、見ていて
あちこちたくさん動くので楽しいです。
そして、都道府県別に分かれている地図をクリックすると、
お店の紹介があり、そこからブログにつながります。

お店の紹介だけではなく、生姜を使用したレシピもあります。
http://www.shouga-bu.com/recipe/
ランキングで見ることもできついつい見てしまいますね。

この「ついつい見てしまう」というのは、無意識でいて、とても大きなポイントに
なっているような気がします。
サイト内容が他店の紹介やレシピとあるので、見方によっては「一体何が伝えたいのか?」
が不透明に見えますが、見ている側は、内容が面白いので“ついつい見てしまう”ので
見る時間が長くなり、一度だけでなく、二度三度と来てしまう。
そして、サイト側としてはトップにある新着情報などを見てもらえ、
永谷園側の伝えたい情報を見て頂ける。
そして、商品の魅力も知ってもらえ、「永谷園」というブランドの良さが
伝わりそれが、購買力にもつながるわけですね。
「ただ、お金をかけて作ってみたサイト」ではなく、そこにはたくさんの戦略があり、
「わざわざお金をかけて広告しているサイト」だというわけですね。

商品は生姜なわけで、冷えで悩む女性がメインのターゲットユーザであり、
サイトデザインもかわいく、おもしろく楽しめるサイトにする必要もあるわけです。
かくいう私も生姜好きで、このサイトも細かさや動きが好みです。
まさに、ターゲットユーザーにあてはまる一人なわけですね。
まんまとはまっています。

ぜひ、ご覧ください。
http://www.shouga-bu.com/

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=238 |
| 天然ユイチャンのWEBデザインのツボ | 11:13 AM | comments (x) | trackback (x) |

パーソナルカラー、メイクレッスンのOFFICE RISE(オフィスライズ)様
今回ご紹介するサイトは、パーソナルカラー、メイクレッスンの
OFFICE RISE(オフィスライズ)様のサイトです。
http://www.risecolor.jp/

パーソナルカラーとは、「似合う色」のことを言い、
オフィスライズ様では、それを「得する色」と伝えてらっしゃいます。
肌の明るさや髪の色ツヤなどによってそのカラーは違ってくるそうです。
そして、それを診断する「パーソナルカラー診断」とは、「第一印象で
損をしている気がする」、「カラーコーディネイトが苦手」、
「最近何を着ていいのかよくわからない」、「メイクの色選びが難しい」
…そんなお悩みをお持ちの方にとって、大きな力となるものであると
おっしゃられておられます。ぜひ、こちらをご覧ください!
http://www.risecolor.jp/c2-1.html 
また、メイクを基礎からしっかりと習いたい…、自分に合ったメイクが
知りたい…などの方のためにメイクレッスンをされておられます。
メイクはご自身でされる方がほとんどだと思いますが、きちんと
プロに習い、生まれ変わった魅力的な自分に変身しませんか?
http://www.risecolor.jp/c3-7.html
http://www.risecolor.jp/c3-8.html

メイクレッスンの他にも「パーソナルカラー講座」や「カラーマーケティング講座」
や「カラーセラピー講座」、「印象管理講座」(ビジネスマン、一般向け)
その他多数のセミナーを開いてらっしゃいます。
http://www.risecolor.jp/c5.html

講師をされておられるOFFICE RISE主宰である「稲田朋子」様は、
セミナーの他、コラムの執筆やコンサルなど多岐に渡り活動されて
おられます。

今現在では、@コスメモバイル公認ライター「コスラガイド」をされて
おられたりラジオ番組などにも出演されておられます。
http://www.risecolor.jp/c4-16.html

大人気!予約殺到のセミナーのご依頼はこちらです。
http://www.risecolor.jp/c7.html
カラーやメイクを活用した印象管理、心理学などのコミュニケーション術
など執筆のご依頼はこちらからです。
http://www.risecolor.jp/c5.html#write

ぜひ、ご覧くださいませ。
http://www.risecolor.jp/

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=237 |
| お勧めホームページご紹介 | 11:10 AM | comments (x) | trackback (x) |

<< PAGE TOP >>

BACK UP 初心者でホームページを考えてられてる方へ

独自ネットショップや楽天ショップ・YAHOOショップ運営される初心者の方も、無料で、親切にアドバイスいたします。
SEO・月次更新・リニュアルetc

ホームページ制作の事なら

何でもお問合せください。
お問合せフォームはこちらから

リュウム株式会社

京都市中京区橋弁慶町222番地
ヒライビル3階

TEL 075-257-4588
営業時間 AM9:30-PM6:30

無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM10:00~PM7:00

スタッフブログ | 2011年02月
CSS