CSS
無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM9:30~PM6:30

スタッフブログ | 2011年03月
スタッフブログ
2011年03月

最強のアンカーテキストリンク ? 海外フォーラム編
今日は、WebmasterWorldの有料フォーラムのスレッドで明かされた、アンカーテキストの効果を最大限に引き上げる裏技とも言えるリンクを紹介します。

SMXから帰ってきてからでもよかったのですが、このフォーラムはMatt CuttsをはじめGoogleの人も見ていることが多いため、見つかる前に教えておきます。(笑)

ただし一般公開のフォーラムとは違って、購読料を支払って参加するフォーラムなので詳しくは説明しません。
あらかじめご了承ください。

海外SEO情報ブログ
WebmasterWorldの有料フォーラム


続き▽
| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=243 |
| SEOトピックス | 01:04 PM | comments (x) | trackback (x) |

凝ったデザインに注目!
今回は、2サイトご紹介します。
凝ったデザインに注目してみました。

まず一つ目は海外のサイト。
http://bcandullo.com/

抜群に綺麗です。すべてイラストで描かれているサイト。
イラストと写真の混合がとてもナチュラルにデザインされています。
まるで雑誌を見ているかのようなサイトです。

日本のサイトに比べると、日本語と英語という違いもあり、
文字の幅や大きさ統一感などが違うので、全体的な構成も違いがありますね。
海外では企業間の名刺代わりにまでなっていると言われている
Facebookのリンクももはや物珍しくもないように思えますね。

ボトムにお問い合わせフォームがあるのもとても
おもしろいです。
見慣れているボタンの位置や他ページのデザインなどが
海外では少し違うので、違った方向から見られて勉強になりますね。


そして、もうひとつは、こちらです。
http://www.sushiichiba.jp/

トップを見てすぐにお寿司屋さんのサイトであることが
わかりますね。
お寿司がくるくる回っているのがユーモラスです。
トップ以外も凝っています。
http://www.sushiichiba.jp/quality/

やはり飲食系のサイトは、写真がとても大事だと思います。
まず、サイトをみておいしそうに感じて頂かなくてはいけない。
その点、このサイトは、写真もとても綺麗で、見ている側は
食欲がわきますね。

ぜひ、ご覧ください。

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=250 |
| 天然ユイチャンのWEBデザインのツボ | 07:37 PM | comments (x) | trackback (x) |

京都のエクステリア・外構は、池原工業へ
今回は、池原工業様のサイトをご紹介いたします。
http://www.ikeharakougyou.co.jp/

京都府宇治市にある池原工業様は、エクステリア(外構)の
新築やリフォーム、お庭やバルコニーのご提案、カーポートの
設置などを手掛けておられます。

また、マイホームを御考えの方はこちらをご覧ください。
マイホームは生きる上で非常に大事な財産になります。
慎重に購入を検討されるかと思います。
家が完成した後は、物件のほとんどは境界ブロックがあるだけ、
家は完成したけれども周りは土や砕石が撒いてあるだけだという
ことが多くあります。
お客様の土地を、境界ブロックやガレージ、門柱、アプローチ、
階段、フェンス、カーポート、テラス等を使いやすく設置し、
思い描いた設計を実現して頂けます。
それに、池3Dパースの図面でのプレゼンをされておられますので、
事前の安心感が違いますね。
http://www.ikeharakougyou.co.jp/flow.html

また、リフォームを考えているが、迷っておられる方。
今までの施工実績などを見ることができます。
どんなエクステリアが合うのか・・・などごゆっくり
ご検討下さい。
http://www.ikeharakougyou.co.jp/info/

お問い合わせは、こちらのフォームから!
http://www.ikeharakougyou.co.jp/contact/index.html

ぜひご覧くださいませ。
http://www.ikeharakougyou.co.jp/

| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=248 |
| お勧めホームページご紹介 | 07:11 PM | comments (x) | trackback (x) |

今日はCMSのお話です
こんにちは、ウェブクリエイターです。
 サーバの話にも通じる、今日はCMSの話を。


 CMSはコンテンツ・マネージメント・システムの略です。
 自分でページを管理できるシステムということですね。
 webブラウザ上からページの更新ができるもの、です。
 おおまかに言えば。

 CMSの代表的なものは、Movable TypeとWard Press。
 かなり有名なこの二つは、大規模なサイトでこそ真価を発揮します。

 そしてそういった「大規模サイトにも対応できる」というメリットは
 そこまで規模の大きくないサイトに対してはデメリットにもなりえます。
 どうしてもシステムが複雑になりやすいですし、
 運用していくにつれ出てくる要望や希望に対して変化を加える際
 動きが大きくなる場合があります。

 新規で作った時はよかったけど、
 移転やリニューアルでかなり大きな話になってしまって…
 結局身動きが取れないままずっと使ってるんです、
 なんていうのは割と聞く話です。

 このところ注目が高まっているのが、liteCMSと呼ばれるもの。
 サーバへの負担も少なく動作も軽い、文字通りライトなCMSのことです。

 「いや全ページ更新したいとかは思ってないんだけど」
 「更新したいページはあるけど、作り込みたいページも結構ある」
 「全部で10ページぐらいの簡単なサイトで…」
 そういった方にも向いている、CMSです。

 ただこれがなかなか知名度がない。
 CMS=Movable TypeとWard Press、と思っておられる方も多い。
 もったいないことです。


 色んなサイトがありますし、色んな要望がある。
 それに合ったシステムを選ぶのも私たちの役目でもあります。
 迷ったら、相談してみて下さいね。
 ではまた!


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=246 |
| ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ | 06:47 PM | comments (x) | trackback (x) |

モニターの解像度の多様化がWEBデザインを翻弄させる。
最近、パソコンのモニターの大きさワイドだったり15インチや20インチといろんなサイズでWEBサイトを見られる方が多くなってきました。
テレビのように画面が大きくなれば見えているものも比例して大きくなればいいのですが、、、
パソコンはチョット違う。
解像度というものがあってより多くの範囲を見ることが出来るようになってしまいます。
これは制作者にとってチョット大変!
解像度の違いによるサイトの見え方の違い

続き▽
| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=242 |
| 《デザイン&SEO》のホームページ作成|制作 | 08:01 PM | comments (x) | trackback (x) |

<< PAGE TOP >>

BACK UP 初心者でホームページを考えてられてる方へ

独自ネットショップや楽天ショップ・YAHOOショップ運営される初心者の方も、無料で、親切にアドバイスいたします。
SEO・月次更新・リニュアルetc

ホームページ制作の事なら

何でもお問合せください。
お問合せフォームはこちらから

リュウム株式会社

京都市中京区橋弁慶町222番地
ヒライビル3階

TEL 075-257-4588
営業時間 AM9:30-PM6:30

無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM10:00~PM7:00

スタッフブログ | 2011年03月
CSS