CSS
無料お問合せはこちらから 京都:075-257-4588 営業時間 AM9:30~PM6:30
| ホーム| ホームページ制作実績 |
新着ホームページ制作実績
ホームページ制作実績
ご相談、お見積何でもお気軽にお問合せ下さい。

茶道具、茶道美術をお取り扱いの、京都市東山区 居原田様
茶道具、茶道美術をお取り扱いの、京都市東山区 居原田様

http://www.iharada.co.jp

格安お任せコース サーバーレンタル CMSビジネスブログ制作 SEO ホームページ制作


茶道具、茶道美術をお取り扱いの、京都市東山区 居原田様。 お道具の無料鑑定や買取りもされています。
今回は新規制作でお話をいただきました。


ごくシンプルにとのご要望で、白ベースになじむようなフォントづかいとさりげないマチエール、そしていただいたお写真を全面に打ち出したデザインになっています。

シンプルにというご要望はよくいただくのですが、業種やサイトの内容によっては不向きな場合もありますし、同じシンプルという言葉で表されても雰囲気は千差万別です。今回は和のわびさびを感じられるような佇まいを意識し、テキストなどもしっかりいただいてサイトデザイン全体の雰囲気を固めていきました。


サイトをご覧になる方のことも考え、全体のテキストを大きめにする、余白を大きめに取るといったことをはじめ、細部にわたるまでの細かな作業を重ねています。
今後はいっそう「字の大きさ」についての配慮が必要になってくると思われますし、テキストをうまく配置するということは重要です。
「地の大きさ:小・中・大」と変えられるようなサイトも増えてきましたが、それは「ユーザが自主的に動かねばならない」という面も持ち合わせています。
居原田様のサイトデザインではノーマルな状態でもできる限りすべての年代の方へ見やすいものをと考えての制作を心がけました。

見出しや写真加工など、おそらく目立って感じられるデザイン部分は多くありませんが、それこそ(デザインを感じさせないデザイン)、こういったシンプルなデザインでの要となるものなのです。そしてそれは和の精神とも合致するものだと思います。


また、ページによってCMSを導入し、更新が可能な部分も何か所か設定をさせていただきました。
CMSというとサイト全体にわたるものを想像される方が多いのですが、このように一部のみCMSを利用という手法はSEO的にもメリットがあります。htmlにおける作り込みはページによって異なるべきなのですが、すべてCMSで構築するとそれは難しい場合があるからです。



| 2010年 |

京都市左京区のイタリア料理レストラン、エノリテカ イ・ビーニ様
京都市左京区のイタリア料理レストラン、エノリテカ イ・ビーニ様

サーバーレンタル 格安お任せコース SEO ホームページ制作

http://www.enoliteca-ibini.com

京都市左京区のイタリア料理レストラン、エノリテカ イ・ビーニ様。銀閣寺ほど近くで、季節折々のコース料理をお楽しみになれる、素敵なレストラン様です。

今回は新規制作でお話をいただきました。京都市左京区浄土寺という、銀閣寺の近くに町家を改装したお店を開かれたのです。
お店のオープンに合わせてということで、メニューをうかがったりお店のお写真をいただいたりと、お忙しい中でご協力をいただきました。


ごくシンプルにというご要望で制作をさせていただいています。どちらかといえば珍しい、非常にシンプルな構成で制作を進めさせていただきました。
ただしシンプルとはいっても、情報は常に提供されているのがやはりよいホームページです。お店で更新できる部分をいくつか、導入することになりました。


そして、やはり「お料理を食べに」となると、どんなものが味わえるのか、どんな雰囲気の店内なのか…といったことは気になるものです。

お話を伺うと、エノリテカ イ・ビーニ様のシェフは、素材や料理方法への哲学がおありの方。スイスでの修業もされていて、お料理もとてもおいしそう、そして目にも美しいのです。
ですのでお写真をたくさんいただいて、掲載をさせていただきました。

また、やはりお店の案内が大事なのですから、「来店しやすい」ということへポイントが置かれます。

これはデザインがいかにシンプルでも見落とせない箇所。
意外と分かりにくいお店情報というのは多いなと常々感じているところでもありますので(情報は書いてあるけれど、順番などが整理されていなくて頭に入ってきづらい、というものが結構あります)その点を特にしっかりと制作いたしました。


| 2010年 |

大阪・京都・滋賀で、国産牛の焼肉を提供されている、焼肉市場様
大阪・京都・滋賀で、国産牛の焼肉を提供されている、焼肉市場様

http://www.yakiichi.jp

格安お任せコース サーバーレンタル CMSビジネスブログ制作 SEO ホームページ制作


焼肉を大阪・京都・滋賀で堪能できる、焼肉市場様。
高野に本店をお持ちで、北新地や京橋、南草津などにも店舗を展開されています。

今回はリニューアルということでお話をいただき、デザインも内容も、全面的な変更となりました。
以前はなかったページも作成させていただきましたが、もともとあったページの内容についても打ち合わせをさせていただき、掲載するコンテンツの一新を図ることになりました。
リニューアルはこういった点、運営方針をより反映させていくことができるのがいいところですね。


■ 写真で伝える ■
お肉にとてもこだわりをお持ちの焼肉市場様。いただいた写真もおいしそうで、これは全面的に出していかねばなるまいと、フルに使わせていただきました。
店内写真も同じように使用させていただいたのですが、「飲食店の店内」の写真には意外なポイントがあります。
ウェブサイト上の写真は「暗い」のがマイナスポイントになると感じておられる方が多いのですが、飲食店、特に夕方から夜の営業時間帯をお持ちの飲食店では、暗いことはプラスポイントになります(例外もありますが)。雰囲気、ということですね。

ちょっと暗めの店内でリラックスしたいな、席の様子や間取りも事前に知っておきたい、というお客様はとても多いです。そして、そういったことを知りたいなら、やはりお店のホームページが最も信頼できる情報になります。
その点を重要視されていたこともあり、店内のご案内では写真がよく見えるような構成を取りました。写真をクリックすると拡大するというこのエフェクトは、よく見るようになりましたが、javascriptを使用しています。



■ CMSを用途ごとに ■
今回はCMSを組み込みましたが、ページごとに管理ができるようにと単独管理のものも導入しています。
実際のところ、たくさん自社管理が可能なページがあっても、常に一人が管理をしていくとは限りません。将来的なことを考えれば、管理者が増えていくということも容易に想定できます。

単独で管理が可能なページがあれば、そういった面でサイト全体の運営がしやすくなりますよね。セキュリティ面でも安心です。


| 2010年 |

鮭とばは北海道の恵み「北宝園」様
北宝園


ホームページ制作 デザイン作成 SEO サーバーレンタル 格安お任せコース ECサイト作成

北海道の鮭とばを販売されておられる「北宝園」様のサイトです。
今回は、リニューアルという形で作成させていただきました。

北宝園様では、100%北海道産の鮭とば、昆布うどん、そば、
昆布パウダーを販売されておられます。

サイトを作成する前に、実際に商品を手に取り、味におい硬などを
みさせていただくことができました。
そのため、作成する側にも情報が増え、デザインもイメージしやすく、
よりリアルさを表現できたのではないかと感じております。
例えば、トップページのおすすめ商品の「鮭とば」や「昆布うどん」の
お写真などは、この商品のおいしさをサイトをご覧になられるお客様に
感じて頂けるような写真を使用致しました。
また、商品詳細ページも北海道の大地の恵みであるこの食べ物を
感じて頂けるよう、北海道の自然の写真を多く使用させて頂いております。

そして、レフトメニューのバナーにある「レシピのご紹介」では、
商品のおいしさを一番ご存じである、代表様によって思考されたレシピの
紹介を致しております。
レシピは、ただそのまま頂くのではなく、より商品を生かした食べ方を
掲載させていただいております。

その他、「鮭とばについて」「レシピの紹介」「お客様の声」や
商品を購入して頂けるようプログラムを設置しております。

デザインについては、メインカラーを北海道の自然を想像した海の「ブルー」と
その対照のカラーである「オレンジ」を選択致しました。
雰囲気は、食べ物を扱っておられるので「さわやかな」「あかるい」サイトを
イメージ致しました。

今回、CMSを導入させて頂いております。北宝園様によって更新ができるサイト
であります。トップには、中央下に新着情報を幅高さを大きく取り、お客様が
見やすいようにデザインしております。


| 2010年 |

ビジネスマナー、社員研修のケーズブレーン様
ビジネスマナー、社員研修のケーズブレーン様

集客するスタンダートコース CMSビジネスブログ制作 SEO デザイン作成 ホームページ制作

http://www.ks-brain.jp

ビジネスマナー、社員研修などを行われているケーズブレーン様。接遇マナーや人材育成、管理職研修といった企業に欠かせない研修、そして医療介護の接遇関連なども手がけておられます。

サイトのリニューアルということで、それまでのサイト運用から生まれたご要望や「今」に対応したコンテンツなどをしっかりとヒアリングさせていただき盛り込んだ、充実した内容に仕上げることができました。

ビジネス関連だとブルーをメインカラーで、というリクエストがやはり多いのですが、今回はピンクです。
私自身も毎日たくさんのサイトをリサーチしますが、こういった内容でカラーがブルー、同じ内容でカラーがピンク、というサイトを比較対照すると、受ける印象が大きく異なることに驚きます。

ピンクを始めとした暖色系統のカラーはとても親しみやすく、予想以上に安心感があります。より信頼を得るためにビジネス色を持たせるには写真やキャッチコピーなどでいくらでも付加していくことができますが、色の持つ力は変えようのないものです。
もちろん企業様としての信頼感をしっかりと伝えるため、ページ内の様々なパーツの作りこみはしっかりとさせていただきました。

講師の先生方の紹介、というコンテンツもサイトを訪れる方にとっては関心の高いページなので、メインコンテンツとしてページの真ん中に据える形式をとっています。

そしてブログをサイト内に組み入れていますが、こちらだけはちょっと違った印象のページ構成に。
見る方のことも考えて、そしてブログを書く方ご自身にも気持ちが楽しくなって記事を書きたくなるような、そんなデザインを心がけました。


続き▽
| 2010年 |

住宅リフォームは京都市右京区の北英建設 様
住宅リフォームは京都市右京区の北英建設におまかせください。

http://www.hokueikensetu.co.jp/

ホームページ制作 CMSビジネスブログ制作 サーバーレンタル 格安お任せコース

住宅リフォーム・新築工事・増改築・注文住宅を施工されておられる、京都市右京区にある北英建設様です。お客様に安心していただき、ご納得いただけるお住まいをご提案をモットーに北英建設様の3つのお約束を大事に事業されておられます。

このページのターゲットは、30代後半から50代の奥様ということで、住宅リフォーム・新築工事をお考えの世代の女性をターゲットにされておられます。そのため、できるだけ明るいイメージ、優しいイメージ、人と人のふれあいを感じさせるイメージを思い浮かべデザインしています。

トップページでも出てきますが、各ページでも出てくる北英建設様の『3つのお約束』というのを大変大事にされてます。家は消耗品ではなく一生大事な人と過ごす大事な場所になります。そんなお客様の気持ちを大事にし、いっよに考えてくれる暖かく親切なイメージを伝えられるよう努力いたしました。


【お客様が更新できるサイト】

このサイト内には、お客様自身で更新していただけるページを複数設けています。
家と一緒で、ホームページも作ったから終わりではなく、自分たちの手で作り上げていけるサイトです。
また記事を投稿することにより、サイト内のページ数が増え、SEOにも大変有効です。

今回は、
■施工実績のページ
■スタッフブログ
■料金表
の3ページ分を更新プログラムを設置しています。

本来なら料金表のページに関しましては、普通のページで1ページ分作成するところなのですが、ちょっとした料金の変更なども自分たちの手で変更できたら・・・とのご要望にお応えし、あえて更新できるページに仕上げています。ただしこのページに関しましては多少のホームページの知識を持った方にお勧めいたします。ホームページは非常に繊細なものでタグひとつ(記号ひとつ)外れただけでも表示がおかしくなる場合があります。
そんな知識はないけど自分で先々のことを考えて自分で更新したいという方には、弊社で更新の仕方のスクールを行います。
マンツーマンでひとつずつ丁寧にお分かりになるまでご指導いたします。

この北英建設様と同じで、弊社もお客様と長いおつきあいをしていきたい、ホームページをずっと可愛がっていただきたいとの思いからです。

| 2010年 |

京都の企業を支援する「小林 博 税理士事務所」様


http://www.office-kobatax.com/index.html

ホームページ制作 デザイン作成 SEO 成功するプロフェショナルコース

京都の税理士事務所「小林 博 税理士」様のサイトを作成させて頂きました。
今回は、新しくホームページを立ち上げられるということで、
しっかりとイメージに合い、かつ、見る側のお客様にもマッチしたデザインを心掛けました。

メインカラーは、臙脂色。サブカラーを濃い目の茶色に設定させて頂きました。
やはり、税理士事務所は、お客様とのコミュニケーションや信頼関係が必要であると
思いますので、落着きのある、知的でシャープな印象が与えられるような
デザインに致しました。

また、小林博税理士事務所様では、税務業務のほかに、
新規開業・創業で悩んでらっしゃる方へのサポートなどもされておられます。
やはり、最初に立ち上げるときは、不安や悩みが多いもの。
よって、小林博様の顔写真をなるべく多く掲載させていただいております。
税理士の方はどういう方なのか?どういう雰囲気なのかを相談される前に
知っていただくことにより、来れやすくなりますし、電話であってもどういうお顔の方を
話しているのか、知っていることにより、安心感があります。
小林様は、写真でもわかるように優しく、笑顔も素敵なお人柄であるため、
サイトを見られるお客様も安心されると考え、載せさせていただいきました。

そして、スタッフブログには、プログラムが組み込まれています。
「用語解説」「お知らせ」「KOBAちゃんの天神川日記」「スタッフブログ」と、カテゴリ分けをし、
お客様に読んでいただく情報をわかりやすく見れるようにしています。
プログラムを入れることにより、随時小林様が更新していけるという点、
更新していかれることによって、「動いている」サイトであり、サイトに来られるお客様が
その時かぎりではなく、次もまたその次もまたと、来られる度に変化のあるサイトである
ということで、息の長いサイトとなります。

また、私事ではありますが、完成し、小林税理士事務所の方々が大変喜んでおられたと
いうことをお聞きし、本当に私自身も嬉しく、勇気づけられました。
今後もたくさんの方々に見ていただけるようなサイト作りをサポートさせて頂きます。


| 2010年 |

犬のためのリフォームを手掛けておられる「くらすわん」様
犬のためのリフォームを手掛けておられる「くらすわん」様

集客するスタンダートコース CMSビジネスブログ制作 SEO デザイン作成 ホームページ制作


犬のためのリフォームを手掛けておられる「くらすわん」様。
サイトの新規制作ということでお話をいただきました。


こちらのサイトの大きな特長は、「くらすわんについて」というページです。
かなりボリュームのある文章をいただいて、インタビュアーとインタビュイーがサービスについて詳しく掘り下げていく、という構成になっています。

リフォームはリフォームでも、「犬と一緒に暮らす」ことに特化したサービスが何よりの特色ということで、「なぜ犬に特化したのか」「どんな流れで進めていくのか」「どのような点が一般のリフォームとは違うのか」といった点を特に重点的にクローズアップしているのです。

ケーススタディや料金表を掲載するのも一つの手段なのですが、価格や例だけでは分からない部分というものも多くあります。住まいは毎日の生きやすさに直結するものですから、よりそのような「運営者の理念や姿勢」といったものが、お客様には気になってくるところといえますね。


■対談形式■
文章量がある場合、読みやすさはデザインにかかってきます。いくらよいことが書いてあっても、読んでもらえないのでは価値は伝わらないままです。

対談形式にも色々な形がありますが、今回は目に優しいことと、親しみやすさ、といったあたりがポイントです。写真もたくさん挿入し、単調にならないように組んでいきました。


■レイアウトを変える■
ポイントとしてもう一点、こちらはデザイン面です。
こちらの「くらすわんについて」ページのみ、ワンカラムになっています。向かって左のナビゲーション部分をなくしてあるのですね。
ページのテキスト量が多いため、かなり縦に長くなり、スクロールする量が多くなっています。左のナビゲーション=左カラムがあるままだと、スクロールしていった際にバランスが悪くなってしまうのです。
また、左カラムを置いたままだと、このページの肝となる対談の部分に使えるスペースが狭くなり、窮屈な印象を与えるということもあります(使えるスペースが狭くなるとさらにページが縦に伸びるというデメリットもあります)。

ただし、ワンカラムにしてしまうからといって、ただ左カラムを抜くというだけではユーザビリティへの配慮が足りません。左カラムにあった、各ページへリンクしているエリアがなくなってしまうということだからです。これはSEO的な見地からもあまりよいことではありません。

今回はそれをカバーするため、ページの一番上に、あるいは他の項目やページに、いつでも分かりやすく移動していけるようにナビゲーションバーを特設しました。


他にも、CMSを導入してページの自社更新ができる部分を持たせ、作り込みの必要な度合を見ながらバランス調整をしたり、ノーマルなままで終わりがちなお問い合わせフォームを使いやすくカスタマイズをしたりと、細部までかなりこだわったつくりになっています。


| 2010年 |

トロフィー、カップなどの格安通販、HMトロフィー様
トロフィー、カップなどの格安通販、HMトロフィー様

サーバーレンタル 更新業務サポート ECサイト作成 CMSビジネスブログ制作 SEO デザイン作成 格安お任せコース

http://www.hashimotomark.co.jp


優勝カップやトロフィー、各種メダルからオリジナルプリントまで、幅広くお取扱のHMトロフィー様。新規制作でお話を頂きました。

ECサイト(Eコマースサイトの略で、ネットショップのことです)の制作にあたっては、「何を販売する」「何種類のカテゴリがある」「いくらで販売する」というような事項以外に、たくさん決めておかなければいけないことがあります。

運営会社情報、送料、発送の際の手順や配送業者、消費税の扱い、ポイント制度の導入、そして特定商取引に関する表示といった「ネットショップを運営する上での必須項目」にあたるものです。

HMトロフィー様では、今回オンライン上で取扱をされる商品を、今までもずっとお取扱でした。ですので、今までに培ってこられたノウハウを無駄なく応用するために何度も打ち合わせをさせていただきました。


ネットショップには様々な種類のものがありますが、今回は独自ショップということで、ショッピングカート以外の部分でもかなりの自由度がありました。会社概要に色んな情報を盛り込んだり、独自で用意したいページを組み込みやすいのです。モール型のショッピングサイト(楽天など)ではポンと手が出しにくいので、これは独自ショップならではのメリットですね。SEO的な見地からも運営していきやすいというポイントもあります。

今回はショッピングカートに加えてブログシステムも導入したうえで、運営しやすい形と、お客様が見やすい形を両立させています。

たとえばショッピングカートでは「自社で商品情報を登録・変更・削除できる」という点が一番のメリットですが(これはどのようなツールがくっつけられていって機能強化されていっても、変わらない点です)、このページを形作っていく上で、こちらからも様々なご提案をさせていただき、よりよい形を模索し続けながら制作をさせていただきました。

また、ブログシステムの使い方や商品登録の方法などをお教えするサポートも別途提供させていただきました。




| 2010年 |

中国人女性との国際結婚のご紹介などをされている、東縁倶楽部様
中国人女性との国際結婚のご紹介などをされている、東縁倶楽部様

サーバーレンタル SEO デザイン作成 ホームページ制作

中国人女性との国際結婚のご紹介などをされている、東縁倶楽部様。
今回新規制作にてお話を頂き、制作をさせていただきました。


「結婚相談」といいますと、まず対象となるユーザ層が非常に広くなります。
20代以上の男女のうちどのラインをメインターゲットとするか、ということですね。
東縁倶楽部様では「中国人女性を日本人男性へご紹介する」ことを強みとしてお持ちでしたので、まずどのような方へ向けて発信していくか、という方向性固めから打ち合わせをさせていただきました。

昨今は結婚相談、お見合い、婚活パーティーなどなど、この分野は大きく広がりが出ました。その中で、お相手を探していらっしゃる男性の印象に残るためにはどのようなデザインが最適か? どんなデザインにすれば、閲覧者の方自身が幸せな将来へ向かっていく前向きな気持ちを感じていただけるか? といったことを考え合わせた構成になっています。


こういった内容のウェブサイトでは、閲覧者の方は、システムや料金の説明だけではなく「運営者(運営会社やスタッフ)」に関しても興味を持たれます。実際にやりとりを行うわけですから、どんな人が運営しているんだろう? ということがとても気になるのですね。

ですので、必要事項的なデータだけではなく、メッセージ・理念といった文章をいただき、大々的に全面に出すという手法を取ることに決定しました。
こういった「運営者からの声」とでもいうべきものをサイト内に大きく持ってくることで、安心感が増すのです。


何かをしたいと思った時に、どれぐらいの費用と時間がかかり、どんな流れになるのか。そういったことは調べればデータとして分かりますが、どんな人がそれに関っているのか? までは分かりません。
ウェブサイトは数多くありますから、メッセージ性、運営理念を伝える姿勢というものは、今のウェブ戦略においてもとても重要なのです。


| 2010年 |
ご相談、お見積何でもお気軽にお問合せ下さい。

<< PAGE TOP >>


無料お問合せはこちらから 京都:075-257-4588 営業時間 AM9:30~PM6:30
リュウム株式会社

〒604-8151 京都府京都市中京区橋弁慶町222 ヒライビル3F TEL 075-257-4588


CSS