ホームページ制作のよくあるご質問

料金に関して
Q: ホームページの制作料金はどのぐらいですか?
A; 当社では、お客様の業務内容やホームページの目的を明確にすることで、お客様の強みを引き出し、最大限の効果を発揮できるホームページ設計をさせていただいております。
お客様の環境に合わせて弊社ホームページ制作プランを3つご用意させていただいております。
コースのご紹介
Q: 料金はどのぐらいが相場なのですか?
A; 費用=作業量・技術料です。
どの程度の規模で制作するか,写真素材やテキスト原稿が揃っているか等作業量を見積もって,価格が決まります。パソコンを使うのだから、自動でできる方法やプログラムがあるのではと思われる方もいらっしゃいますが、ホームページやグラフィック制作は地道な手作りに近い作業が多いです。1ページだけの制作でも企画にから写真撮影やイラスト作成、動画などの作業が発生するとそれだけで十数万円ということもなくはありません。(極端な例ですが...)
また、単純にデザインだけをテンプレートから選択し、設計を行わないような場合は、数万円から制作しているところもあるようです。
又最近個人の方がSOHOという形態で制作されているところも多くありますが、よほどの人選をしなければ安かろう悪かろうといったトラブルに繋がります。
Q: 毎月の費用はどれ位かかりますか?
A; 弊社はホームページ作成自体の金額を提示させていただきますので、作業が発生しない場合料金は発生いたしません。
但し、弊社でドメインサーバーを監理させて頂く場合レンタル料が発生します。
サーバー・ドメインについて
最近初期費用が0円といったうたい文句で安さを強調した過剰宣伝が御座いますが、全ての制作会社様が同じでないですが、結局複数年の契約(リース契約)にて月額何万円の費用になり総額数万円とかいうケースがあります。
当社にもそのような方からご相談いただくケースが多いのが現状です。
ホームページ制作に関して
Q: 個人で制作していただけますか?
A; もちろん大歓迎です。個人のお客様にも最適なサービスをご提供しております。
Q: 只今、海外に住んでいます。制作は可能でしょうか?
A; 弊社のホームページ制作のご依頼はイタリア、アメリカ、中国etc、世界から賜っております。
環境に合わせて対応させていただいておりますのでご遠慮なくお申し付けください。
Q: 期間はどれぐらいですか?
A; 通常のhtmlページでお問合せという普通の構成であれば最長でも1ヶ月で出来上がります。
しかし、色んなプログラムを入れる場合、システム自体の開発等を要する場合そのシステムによって大きく変わります。
又、お客様のレスポンスによって前後します。
コース名 | 平均制作日数 |
---|---|
お任せコース | 全てのデーターを頂いてから約、3週間〜5週間前後 |
ビジネスコース | 全てのデーターを頂いてから約、4週間〜6週間前後 |
プロフェッショナルコース | 全てのデーターを頂いてから約、5週間〜8週間前後 |
独自ネットショップ | 全てのデーターを頂いてから約、4週間〜6週間前後 |
YAHOO,楽天ショップ | 全てのデーターを頂いてから約、4週間〜6週間前後 |
Q:ホームページに掲載する原稿や画像は、どうしたら良いですか?
A; お客様の環境によってご指定ください。
原稿がない場合、こちらでライティングさせて頂くことが可能(別途費用)です。
殆どの場合、お客様にてワードなどで入力していただいたデーターを頂いております。
画像に関しては、弊社が保有している画像を使って制作することもできます。又は既存にあるデジタルカメラからのデーターやアナログ写真からでも使用できます。
カメラマンによる撮影(別途費用)もお任せください。
Q: 直接お話を聞いてもらうことは出来ますか?
A; はい、もちろん可能です。できれば、全てのお客様のもとにとび回りたいのですが、行ける範囲無料にてお伺いさせて頂きます。
又、遠方であっても出張費を実費だけ頂いてお伺いする事も可能です。ヒアリングの際にコンサルティング料や手数料は発生しません。
Q: FLASHつきのホームページを制作はできますか?
A; お客様のご要望に合わせたFLASH制作が可能です。
また、効果の高いホームページを制作するために、本当にFLASHが必要なのか、どのようなFLASHなら効果が生まれるのかアドバイスをさせていただくこともございます。
Q: cgiやphpを使うWEBシステムの制作は可能ですか?
A; はい、もちろん可能です。お客様が提供したいサービスをご指定ください。
いままで手がけたプログラムを利用して安価にご提供できる物から、今までに無いシステム等についても1から作成させて頂きます。
WEBシステム開発
Q: 契約書はありますか?
A; はい、ご依頼頂いたお客様には弊社でご用意しているご契約書をご確認していただき契約を結んでいただく事になります。
もちろん、お客様の環境により内容等につきましては、内容を変更させて頂く場合も御座います。
何よりも重要な事は、双方協力してより良いホームページを作成させていただく事。
また、お互いの信頼関係に基づくお付き合いが一番大事だと考えております。
ホームページ制作後について
Q: 更新はどうすればよいのですか?
A; 制作前のお打合せの際にお客様の運用方法等についてもお話を聞かせていただき、お客様のご要望に合った更新方法をご提案させていただいております。更新内容、更新頻度、更新者の有無、ご予算などを考慮し、当社での更新、あるいは、お客様ご自身が更新するためのツールやノウハウの提供など、ほったらかしのホームページにならないようサポートいたします。
ホームページ更新
Q: SEOを強くして行きたいのですが?
A; 弊社で制作させていただいたホームページはお任せコースでもある程度のSEOは施術させていただいております。
しかしより強いSEOをお望みのお客様には環境に合わせて数種類のサービスをご用意させていただいております。是非ご相談ください。
また、他社で作られたホームページも親切にアドバイスさせていただきます。
SEO検索エンジン対策
Q: ホームページの作り方を教えてくれますか??
A; 弊社はパソコンスクールも併用して運営させていただいております。
いままで、受講された生徒様は500名以上にわたり、弊社の強みでもあります。
安心してお問合せください。
ホームページ制作講座
Q: ショッピングカートにクレジットカード即時決済の機能を追加したいのですができますか?
A; はい、もちろん可能です。各社クレジット代行会社様に合わせたシステムで仲介しますので、安心してクレジット決済が可能です。まずは導入する予定の業者さまと連絡を取り合い、設定資料等を頂いてお調べ致します。
ネットショップ制作
Q: 定期的に更新やメンテナンスをお願いできますか?
A; はい、もちろん可能です。どこまでの範囲の更新なのか、どこをどのようにメンテナンスすれば良いのかのご指示があればお伝え下さい。もし全体の管理をご希望であれば、サーバー管理から定期的な更新まで全てこちらにお任せ頂くことも可能です。まずは詳細をご相談下さい。
Q: 更新の負担を減らすための良い方法はありますか?
A; 最もよく更新される部分を管理画面にて自由に更新出来るようなシステムに組み替えることによって、ご自分の手で毎回の更新が出来るようになります。また、サイト全体をCMS化することによって好きなときに好きなところを更新したりも出来ます。規模によって仕様は異なりますのでぜひ一度ご相談下さい。
CMSビジネスブログ制作
<< PAGE TOP >>