こんにちは、ウェブクリエイターです。
寒いのか寒くないのかよく分からない日が続いております(個人的な感覚ではこの時期もうちょっと寒くてしかるべき)。
今回はアクセス解析その2。
どれだけ重要なのかということです。
ウェブサイトはあって当たり前の時代になりました。個人で持ったことがある…という方も多いでしょう。そこでアクセス解析をつけたことがある、という方もおられるはずです。
さてさて。
アクセス解析の初めの初めは「何人見に来てくれたかな」です。皆そこから始めて、少しずつ分析を深くしていきます。
私のところはそんな複雑な分析いらないわ、という方もおられますが、アクセス解析は今現在のためのものではないという点がポイント。
年月が経っていざ鎌倉、いえいざ分析が必要となった時のためのものです。
「何人見に来てくれました」しか分からないと、間違った分析結果を招きかねません。
多角的な視点が必要なんですね。
思い立った時に積み重ねを得ることはできないので、後の祭りなわけです。
特にショップサイトではアクセス解析の設置とその分析がとても大事です。
自分には突っ込んだ読み解き方ができないから…と設置をためらうケースもあるようですが、読み解きの方は私達が請け負います。
あるのは当然のウェブサイトをもう一段階進め、ライバルサイトより抜きんでるためには分析が必要不可欠です。
分析の結果として、ウェブサイトのデザインやコンテンツがあるわけですから。
余談ですが、アクセスの分析は社外…第三者の方が確実なことが多いです。
当事者では気が付かない原因、例えば本人は当然のことだと思っているやり方だとか
そのサイトの強力なPRポイント、ウイークポイントなどに、第三者は冷静でフラットな視点を持てるからです。
友達や知り合い、上司部下では言えないこともあるでしょう。ぶっちゃけ。
早ければ早いほどいいアクセス解析。
新年を迎える区切りのよい時期なので、どうぞ一回考えてみてください。
ではまた。
よいお年を!
| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=221 |
|
ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ | 09:36 AM | comments (x) | trackback (x) |