ごきげんよう、ウェブクリエイターです。
皆さんご存知でらして?
チャボって天然記念物らしいんですのよ。
…最近非常に衝撃を受けた事実をお伝えしました。
私の田舎ではかつてチャボと鶏を飼っており、
朝くるごとに新鮮な卵をとりにいった記憶があるんですが…
…天然記念物…いつから?
いやそもそもあれは本当にチャボだったんであろうか…
今回は田舎でチャボを飼っていたかもしれないよりもはるか昔に生きた、
葛飾北斎のサイトをご紹介します。瞼のチャボを振り払い。
http://www.hokusai.gr.jp/
取り上げたいのは様々なところに使われている”新しめ”のテクニックです。
処々にある「どんな○○を描いてたの?」といったボタンをクリックすると
flashコンテンツがポップアップ。
そんなに珍しいものではなくなりましたが、
flash=なんたってメインデザイン! というだけの時代の、終わりを感じます。
しかもこのコンテンツは墨絵が動くといった風の、見事な新旧の融合。
4コマを作れたり、ブログパーツをDLできたりで
ビジターの楽しめる部分が非常に多いです。
それと、IEは7からしかきちんと対応していない、ヘッダ部分固定テク。
一番上のメニュー部分が、ページをスクロールしてもついてくるんですね。
これはボリュームの多いサイトでは非常に有効なテクなんですが、
(ページの一番上まで戻るの、結構めんどくさいですよね)
いかんせんIE6ではスクロールの際にガタガタするのです。ザッツ玉に瑕。
しかし未だ日本でかなりのシェアを誇るIE6を、あえてなしとする。
これは何を意味するのか?
Windows7の発売も間近に迫り、今ではIEも8を最新とします。
また欧州版Windows7にはIEはセットされずに販売されるとのこと。
IE以外のブラウザも、全体で見れば少ないとはいえシェアを伸ばしています。
ウェブブラウザの環境も変わりつつあるんですね。
ユーザがどんなブラウザでwebサイトを見ているかは、大きな関心ごとです。
今一般的なブラウザも、今後どんな割合になっていくか分からない、
ということは頭に入れておかなければなと強く思います。
「一部にのみ」有効なテクが、「一部以外に」有効になる時を常に想定しつつ、
web制作をしていこうと、改めて思うのでありました。
ではまた!
チャボの件は母に尋ねます!
| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=26 |
|
ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ | 06:02 PM | comments (x) | trackback (x) |