こんにちは、ウェブクリエイターです。
壊れた電子レンジを捨てたいと思いつつ果たせないまま新年が明けてしまいました。
今年もよろしくお願いいたします。
レンジはスツールにでも再利用するべきでしょうか。
今回は、紙素材ながらも座れるほどの強度を誇るリボード、というディスプレイ素材のPRサイトをご紹介します。
http://www.value-free.com/
このサイトのPR力はなかなかのものであると思います。
企画段階でも、制作途中でも何度となく打ち合わせが重ねられただろう箇所が沢山あります。
そして具体性あるデータおよび写真が豊富で、実際に導入を検討している方が知りたい点は何か? がよく考えられています。
「バリューフリープロジェクトとは」で全体の説明がなされますが、これはコンセプト的な面もあり、ロハスさ・オリジナリティー・柔軟性…といったものがイラストを交えて簡潔に分かります。
具体的なデータは「リボードの特徴」で知ることができます。
人が乗ったり、手の上に乗せている写真はただ『ボードを撮った』のではなく、丈夫or軽いんだなということを伝える意思がはっきりと感じられます。
そのすぐ下のグラフも分かりやすいですね。
具体的に数値で示すことで説得力が出ます。
他にも、現地でどんなふうに使うのかが番号つきで示されていたり、エコであることが分かりやすいようにリサイクルの流れがイラストになっていたりします。
(このようなイラストはピクトグラムといって、単純な図形の組み合わせでモノ・事柄を表すものです。地味に見えますが、実は高いデザイン性が必要)
さてさて。
こうやって『この素材いいかも』と思ったビジターを逃さないよう「リボードの特徴」の隣のボタンは「実績紹介」です。
こんな使い方もあるのか! これうちでも導入できそうだな…などなど、ここでビジターのやる気を盛り上げるのです。
夢が膨らんだところで納品までの流れを案内。
実際の作業の様子が写真で紹介されていたりして、こういった現場感はビジターを安心させます。
しっかりしている会社だと伝わります。
知りたいことがしっかり伝わることは勿論ですが、
『問い合わせをもらいやすいようにビジターを誘導する』
これを考えながらサイトを作っていくのがやっぱりとても大事ですよね。
業界のことを知っているとスルーしてしまうポイントでも、お客様は知らないことだらけです。
私達制作会社は一般のお客様に近い目線を持っているわけで、そういったところの配慮も忘れないように制作をしたいなと思うウェブクリエイターなのでした。
| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=119 |
|
ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ | 06:16 PM | comments (x) | trackback (x) |