米GoogleからFlashのコンテンツ(SWFファイル)をHTML5に変換するWebツール「Google Swiffy」が公開されました。
http://swiffy.googlelabs.com/
Swiffyでは、アップロードされた任意のSWFファイルからJSON(JavaScript Object Notation)形式のファイルを自動生成し、それをWebブラウザのJavaScriptが読み込み、
ベクター画像フォーマット「SVG」やCSSを利用して元のSWFファイルの内容を再現する仕組みだそうです。
早速、試してみました。
続き▽
| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=286 |
|
《デザイン&SEO》のホームページ作成|制作 | 05:36 PM | comments (x) | trackback (x) |