CSS
無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM9:30~PM6:30

スタッフブログ | ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ
スタッフブログ
ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ

お盆といかだ
こんにちは、ウェブクリエイターです。
お盆はいかだでしたか? 私は携帯を落としました。
21世紀の日本で今まさに公衆電話しか連絡手段がない、まさにいかだで漂流する気持ち。

ちょっと強引でしたね。
さて。今回は私がもう何年も読み続けている超メジャーなサイトを改めてご紹介、改めて見直してみようと思います。

デイリーポータルZ。
http://portal.nifty.com/

大まかに言うとコラムを集めたサイトですね。おもしろくだらな系の読み物が多く集められていて、彼岸も終われば訪れる秋の夜長にも最適です。

なぜこのサイトを取り上げたかというと、
「読ませる」ことに特化し、多くの人に愛され定着しているからです。

もちろん、企画の方向自体が面白みの方を向いているというのもあります。だから企業サイト、学術サイトなどとはスタート地点が違ってはいます。
しかし、支持されるこのサイトが「なぜ皆に読まれているのか」を考えてみることは、自分のサイト構築や運営に際してもとても役に立つのです。

まず更新がまめで「定期的」であること。
これはビジターに安心感を与えます。そしてよく思い出してもらえる。
次に更新部分が複数あること。
これによってサイトに奥行きが出、滞在時間を伸ばせる上に何度も訪れてもらえます。

そして文章がそれぞれに読ませること。これがとても大事です。
あらゆる文章が「ビジターのことを考えた」文章です。
親しい相手に向かって話すそのままに書いているということ。

書き手から読み手への距離の近さや親和性は、ウェブサイトにあってとても大事です。
すぐに書き換えられる、消去できることに書き手はすぐに慣れてしまって、つい軽い気持ちで文章に臨みがちです。その場をしのげればいいというような。
正直なところ、企業ブログで見ることが多いです。業務でやってんな、それ面白いと思って書いてなくない? というものを。

私はそれをとても残念に思います。
初めて訪れたビジターはいつでも常連になる可能性を持っているし、どんなビジターでも、何かを見たり読んだりしてよい気持ちになることが好きです。きれいだったり笑えたり、雑学を得たり知的関心がかきたてられたり。
自分がビジターに回ったら、無意識にそういうものを求めているはずです。


相手のことを考える。難しいように見えますが、やってみるとそうでもないはずです。

デイリーポータルZのどこかで、こんな感じの文章を見ました。
「自分のお父さんにも分かるように書く。」
含蓄のあるヒントだと思います。


ではまた!


追伸:
落とした携帯は何日か経ったまさに今、届いてますよと警察から連絡が!
よっしゃあ! って言っていいのかなー!!

複雑な気持ちです。
もっとしっかり生きねば。


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=35 |
| ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ | 10:18 AM | comments (x) | trackback (x) |

フェリーと万人受けの話
夏が来れば思い出す、のは皆様何でしょうか。
私はフェリーです。瀬戸内の島から島へと伝うフェリー。
外壁をこすった指をなめたらきつい塩とやばめのケミカルフレイバー、フェリー。

いい日旅立ち


今回はウェブサイトを紹介せず、ただひたすらにつれづれ行こうと思います。
でもウェブの話。というかデザインの話を。

フェリーは一般的には完全に実用物で、鑑賞物ではないですよね。
昨今はダム萌えなども普及して久しいので見ほれる方もあると思いますが、
まあとにかく。実用物であるわけで。

しかしそういったものにも、美しさを見出すことはできます。
美は見る者の目の中にある、と誰かが言っていたように。
誰でしたっけね、芭蕉でしたっけ? チャップリンでしたっけ?

美しさとか良さとかいうものは個人の中にだけあって、個人の数だけ存在しています。
それなのに、面白いことに万人受けするものも存在する。
デザインに携わる人間は、それを色んな意味で意識しておくべきだと思います。
これが好きだあれが駄目だに留まるのは、デザイナーの立場ではないからです。
チョイスとクリエイトの間には、深くて暗い川があるのです。

私はかつて、美大に行くために、絵の塾のようなものに通っていたことがあります。
そこではデッサンや色彩構成だけではなく、造形の課題も出ました。
使うものは画用紙、スチレンボード、紙粘土、他にも色々です。課題の内容も色々。

何人も、何十人もが同じ課題を同じ時間にやります。他の科目の受験勉強と同じです。
正解はありませんが、巧拙ははっきりと出ます。

技術の巧拙よりも重要なのが、実はアイデアでした。
課題は終了した後、全員分が並べられて講評を受けます。
何十枚も同じテーマのものが並ぶと、目を引かなければ意味がないわけです。
目を引いた後で初めて細かいところまで見てもらえるのです。

皆が考えがちなデザインは何だろう、それはあえて避けよう。
それを考えられれば、ぱっと目立つものを作ることができます。
万人受けするものを意識しておかないとというのはそういう意味です。

スタンダードを知らなければはみだすこともできないのですね。
自分の立っている場所をしっかりと自覚して、デザインに臨んでいたいものです。

ではまた!
フェリーの外壁をなめるのは体に悪いので真似しないでくださいね!


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=33 |
| ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ | 05:37 PM | comments (x) | trackback (x) |

天然記念物
ごきげんよう、ウェブクリエイターです。
皆さんご存知でらして?
チャボって天然記念物らしいんですのよ。

…最近非常に衝撃を受けた事実をお伝えしました。
私の田舎ではかつてチャボと鶏を飼っており、
朝くるごとに新鮮な卵をとりにいった記憶があるんですが…
…天然記念物…いつから?
いやそもそもあれは本当にチャボだったんであろうか…

今回は田舎でチャボを飼っていたかもしれないよりもはるか昔に生きた、
葛飾北斎のサイトをご紹介します。瞼のチャボを振り払い。

http://www.hokusai.gr.jp/
取り上げたいのは様々なところに使われている”新しめ”のテクニックです。
処々にある「どんな○○を描いてたの?」といったボタンをクリックすると
flashコンテンツがポップアップ。
そんなに珍しいものではなくなりましたが、
flash=なんたってメインデザイン! というだけの時代の、終わりを感じます。
しかもこのコンテンツは墨絵が動くといった風の、見事な新旧の融合。
4コマを作れたり、ブログパーツをDLできたりで
ビジターの楽しめる部分が非常に多いです。

それと、IEは7からしかきちんと対応していない、ヘッダ部分固定テク。
一番上のメニュー部分が、ページをスクロールしてもついてくるんですね。
これはボリュームの多いサイトでは非常に有効なテクなんですが、
(ページの一番上まで戻るの、結構めんどくさいですよね)
いかんせんIE6ではスクロールの際にガタガタするのです。ザッツ玉に瑕。
しかし未だ日本でかなりのシェアを誇るIE6を、あえてなしとする。
これは何を意味するのか?


Windows7の発売も間近に迫り、今ではIEも8を最新とします。
また欧州版Windows7にはIEはセットされずに販売されるとのこと。
IE以外のブラウザも、全体で見れば少ないとはいえシェアを伸ばしています。
ウェブブラウザの環境も変わりつつあるんですね。

ユーザがどんなブラウザでwebサイトを見ているかは、大きな関心ごとです。
今一般的なブラウザも、今後どんな割合になっていくか分からない、
ということは頭に入れておかなければなと強く思います。

「一部にのみ」有効なテクが、「一部以外に」有効になる時を常に想定しつつ、
web制作をしていこうと、改めて思うのでありました。

ではまた!
チャボの件は母に尋ねます!


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=26 |
| ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ | 06:02 PM | comments (x) | trackback (x) |

webデザインは目にやさしく。
先日友達の家で偶然ドラゴンボールを見たところ、オープニングが脳裡にこびりついて離れません。
(この世はでっかい宝島っていうあれです)
茶の間でアニメを見ていた過日を思い出します。

過日。
今回は「昭和の日」オフィシャルサイトをご紹介します。
http://www.429jp.info/

60年余の昭和の日々には、皆様沢山の思い出があることと思います。
(しかしもう平成が21年だなんて、早いものですね)
コンテンツは各世代の方ごとに懐かしみつつお楽しみいただくとして、ウェブデザインとしての見所はイラストと色です。

まずかっちりと作られたイラスト。
見出しやボタンにイラストが多用されており、文字だけで済ませようと思えばそうできる部分にもシルエットや柄を配してある。
これはサイトの性質が「文章を紹介する」ということなので、その分のバランスをうまく取ってあるわけです。


そして色です。白やグレーを混ぜたやわらかい色を多用することで、全年齢向け、「抵抗感のない」「やさしい」ビジュアルとなっています。
(では逆にバキッとした強い色合いがどんなターゲットに向けて有効か、ということを考える好例でもありますね)

色合いというものはとても大切で、そして難しいものです。
単色で置かれた場合と、三色が隣り合って置かれた場合は全く異なって見える。
そういった組み合わせとして、このサイトではグレーが非常にうまく使われています。

webにおいては、グレーは不可欠な色です。
モニタはバックライトで光っていて、元々「まぶしい」ものなので、そこにぽんと黒や赤を置いてしまうと、目が痛いものになってしまいます。
グレーをさりげなく入れることで、このまぶしさを緩和するんですね。

webデザインは目にやさしく。
意外なようで大事な配慮なのです。

視力検査をしたら実感よりもはるかによい数値を叩き出し、検査機械に対しての疑念を払拭しきれないウェブクリエイターがお送りしました。

モニタからは50cm離れましょうね、ではまた!


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=24 |
| ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ | 08:46 PM | comments (x) | trackback (x) |

瀬戸内と余白について
蚊のわく季節が到来しつつありますね。
うちには網戸がないので(入居後に気付きました)
さっそく私VS蚊の攻防が始まっております。

カンカンに暑くなると一種気持ちいいんですが、今が辛抱時ですね。
日本の誇る湿りけ、梅雨時の接近。


さて。私出身は瀬戸内でして、島や海に親しむ夏を過ごしたものです。
泳ぐのもさることながら、岩場で貝を取るのがとても好きでした
(タニシの親戚のような貝です)。

このごろではなかなか行く機会もありませんが、
瀬戸内探訪に絶好のきっかけとなりそうなこちら!
こちらの長期間ゆったりアートフェス(私が勝手にそう呼んでいます)!
瀬戸内国際芸術祭2010。
http://setouchi-artfest.jp/

日々更新される特設サイトをわくわくと見ては、
ああ行きたいことよのうと考えています。夏と島と海。いいっすね。


ウェブデザインについてのこのコーナーですので、
デザイン的なところも見てみようと思います。


全体として余白をいかした、空気感のあるつくりとなっています。
これはサイトの横幅を広めに取り、
かつ横長めのフォント「メイリオ」(左上のロゴなどがそうです)
を多様することで実現されています。
また行と行の間、縦のスペースも広くすることで
ぺったりした窮屈さがうまく避けられています。
背景がわら半紙ライクで、寂しさもまったく感じさせないところもポイント。
各ボタンやアイコンといった細かい部分にも余白が多めに取られており、
ナントカは細部に宿る、という言葉を思い出しますね。

シンプルさを指向するものほど、一つのものが目に付きます。
厳密な線引きでものを置く場所や、ものとものの空白を決める必要が出てくる。

ウェブサイトは、つきつめれば情報をお届けする存在ですが、
情報はつめこめばいいというわけではけしてありません。
アイコンやバナーを盛りだくさんにして人の目をごまかしていないか。
そのボタン一つで勝負をかけられるか。

美しいものを作りたい、分かりやすいものを作りたい。
よいウェブデザインを見ると覚える感動を常に忘れず、、
今日も明日もウェブ制作に励もうと思います。


そして夏か秋のはじめには、ぜひ瀬戸内に遊び、
心身ともに新たなひらめきを得たいなあと、心ひそかに思っております。

ではまた!


| http://www.ryuumu.co.jp/ryuumu/stuffblog/index.php?e=20 |
| ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ | 03:23 PM | comments (x) | trackback (x) |

<< PAGE TOP >>

BACK UP 初心者でホームページを考えてられてる方へ

独自ネットショップや楽天ショップ・YAHOOショップ運営される初心者の方も、無料で、親切にアドバイスいたします。
SEO・月次更新・リニュアルetc

ホームページ制作の事なら

何でもお問合せください。
お問合せフォームはこちらから

リュウム株式会社

京都市中京区橋弁慶町222番地
ヒライビル3階

TEL 075-257-4588
営業時間 AM9:30-PM6:30

無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM10:00~PM7:00

スタッフブログ | ウェブクリエイター細腕繁盛記!ホームページ作成のツボ
CSS