CSS
無料お問合せはこちらから 京都:075-257-4588 営業時間 AM9:30~PM6:30
| ホーム| ホームページ制作実績 |
新着ホームページ制作実績
ホームページ制作実績
ご相談、お見積何でもお気軽にお問合せ下さい。

障害者デイサービス・ケアホーム・ホームヘルプ ベテスダの家様
障害者デイサービス・ケアホーム・ホームヘルプ ベテスダの家様

http://www.bethesda.jp

SEO デザイン作成 集客するスタンダートコース サーバーレンタル ホームページ制作

障害者デイサービス・ケアホーム・ホームヘルプ ベテスダの家様。京都市伏見区に拠点を置かれています。新規制作でお話を頂きました。


こちらのサイトでは、ご提供されているデイサービス、ケアホーム、ホームヘルプといった詳細について、また交通アクセスや沿革といった、基幹情報がまず必要になります。
加えて「人と人とのかかわり合い」がメインになってくるという側面もあるので、スタッフの方に自由にお書きいただけるブログを設置することになりました。


ベテスダの家様のサイトの大きな特長は、写真がとても多いことです。flashも多くの写真を使用していて、ページのいたるところに写真があらわれます。
写真はたくさんご提供いただき、また一部は撮り下ろしをして頂きました。このことでサイトにそくした写真をいただくことができ、親しみ、リアリティ、風通しのよい様子、そういったとてもよい空気感が伝わるサイトに仕上がりました。


デザイン面では、ナチュラルなイメージをベースに、若くポップな印象をプラス。活発で明るい雰囲気が伝わるようにと考えました。


| 2010年 |

無料ブログはホームページ制作サービスのWNLLnet
無料ブログ


ホームページ制作 SEO システム構築 CMSビジネスブログ制作 成功するプロフェショナルコース

難しい技術や登録設定をしなくてもWEBサイトが運営できる。
通常、ホームページを作って運営する為には、HTMLやソフトを駆使してページを作成します。又みなんに見ていただく為に、サーバーをレンタルしその場所にデーターをアップロードするといった過程が必要になります。
ブログではそのような技術や登録をしなくてもプログラムが自動的にページを作成してくれます。

広告の入らない無料ブログのご案内
ご自分でホームページ・ブログを持ってられる方はご自分の他のサイトのトップページにリンクを貼っていただくことにより広告の入らないブログをご使用頂けます。


| 2009年 |

アモルファス変圧器、LEDの株式会社栄幸様


http://www.eikoh-jp.com/

ホームページ制作 デザイン作成 SEO サーバーレンタル 格安お任せコース

アモルファス変圧器、LED、ケーブルを扱っておられる株式会社栄幸様のサイトを作成させて
頂きました。

今回は、リニューアルという形での制作で、トップにフラッシュを配置し、スタッフブログを設置
致しました。

デザインは、自然、エコをイメージしたグリーンを使用しその色に映えるよう、オレンジをアクセントに細かく多様。トップには、栄幸様の取引をされておられるカザフスタンの背景を使用し、自然を全面に押し出しています。

エコを考えた製品を扱っておられる会社様ですので、サイト全体の雰囲気もやわらかな、自然の素材やフォント、画像を使用するように心がけました。

構成は、トップから全てのページを見て頂ける上部にボタンを設置し、とくに見て頂きたい、もしくは、アクセス数が多いと予想されるページ「株式会社栄幸について」「お問合わせ」「Staff-blog」のボタンを一番上に設置しています。

Staff-blogのページにおいては、株式会社栄幸様のスタッフの方がいつでも更新できるようプログラムを設置しており、トップにも大きく新着情報を付け、ホームページを見られる方にサイトの動きがすぐにわかるようにしています。

また、「製品紹介」ページは、データ量が多く、アモルファス変圧器、LED証照明機器、電力・制御ケーブルの3つのデータを掲載しています。とくに、アモルファス変圧器は、表が多くホームページを見られておられる側ができる限り見やすいように、見たい箇所が早く見れるように、製品紹介についてのページを1ページ設け、そこから全てのページが見れるようにしています。

そして、ホームページをご覧になる方は、何回も来られる方や初めて来られた方、変圧器やLEDなどをご存じない方など、さまざまなのでどんな方にもわかりやすいように、製品の説明も記載しております。
アモルファス変圧器のページでは、外形図を載せていますが、より大きく見れるようにクリックすると拡大できるようにしています。

また、株式会社栄幸様にお問合わせをされたい方もホームページを見に来られるので、お問合わせ先である、お電話番号を右トップにと右サイドに表示しています。

| 2010年 |

楽天ショップにてお漬物やお惣菜、地酒などをお取扱の、株式会社丸長食品様
楽天ショップにてお漬物やお惣菜、地酒などをお取扱の、株式会社丸長食品様

http://www.rakuten.co.jp/maruchoufoods/

デザイン作成 楽天ショップ制作 格安お任せコース

楽天にてお漬物やお惣菜、地酒などをお取扱の、株式会社丸長食品様。
滋賀県の会社様で、地の物を使った新鮮、安全な食品を幅広いジャンルで販売しておられます。

今回は楽天ショップのリニューアルというお話をいただき、テンプレートとTOPページをメインに制作させていただきました。


■ショッピングモール型のネットショップの独自性■
楽天ショップは、「楽天」という大きなショッピングモールに店舗を出す、といった形で、楽天のシステムを使ったショップデザインが必要になります。

楽天独特のシステムの中で店舗をデザインしていくことになるのですが、デザインや運営のしやすさの差は、システムの仕様をどれだけ使いこなすかにかかってきます。

goldという、htmlページを作成するのと同じ感覚で作成できるシステムもあるのですが、goldを使うことで非常にページが複雑になり、運営するのが難しくなるというケースもあります。
これは非常に優れた機能で、メリットもとても多いのですが、goldを使ったページとそうでないページとのデザイン差が激しく、結局お客様に対して充分にPRをできない、というケースも非常に多いです。


事前に打ち合わせをさせていただいた結果、今回は楽天goldを使用しないということで、楽天編集システム上でのみ全てのデザインを進めさせていただきました。このシステムはRMSと呼ばれるものなのですが、RMSで全てを扱うことにより、TOPページ・カテゴリページ・商品ページ間でデザイン面での差が少ない、見やすく運営のしやすいページが完成します。

正直なところ、RMSのみでここまで作りこんである楽天ショップは稀有といってもいいほど少ないです。
ですが、デザイン的に実現したいことがあるからといって安易にgoldを導入することで、本当に今後の運営をやりやすい形が完成するか? というと、必ずしもそうとは言えません。
goldのメリットデメリットについても話し合わせていただき、将来を見据えた形でのリニューアルとなりました。


■ナビゲーションの大切さ■
ネットショップは、基本的に「クリックして商品を見てもらう」ものです。逆に言えば、クリックしてもらわないと、お客様は商品のことを知らないままになる可能性が高くなります。
ショップの中を回遊していただくことがとても大事なんですね。

「他に何があるかなあ」「あ、これも気になる」とクリックしてもらうには、できるだけたくさんの「クリックできるもの」を用意する必要があります。
そして「うるさくならないこと」これがとても重要です。

丸長食品様は、ショップのボリュームが大きいこともあり、スッキリして見えることが鍵になります。見づらいページだと、それだけでお客様が離れてしまいかねません。

画像を置き、文章を置き、画像と文章を組み合わせたものを置き、色使いや余白に関しても細かく詰めながら調整を重ね、明るく目に楽しいデザインに仕上がったと思います。

こうしてナビゲーション自体に配慮することで、たとえばお漬物をカゴに入れたお客様が「あっ、地酒もあるのか…滋賀の地酒ってどんな味かな」と、他のジャンルの商品に気づきやすくなるのです。



■更新について■
丸長食品様は、運営を全て自社で行っておられます。また今後もその方針で進めていかれるということが、事前の打ち合わせで決定していました。

制作会社がショップの商品登録、更新まで全てを請け負う、というなら話は別ですが(そういったケースもあります)、制作会社のコーディングというものは往々にして難解になりがちです。
そうでなくても、自分ではない誰かが制作したもの、というのは、やりにくさが出ることが多いです。

事前に運営方針をお伺いしていたため、制作過程でも主要な部分に案内をお付けし、できる限り運営のしやすい形を取りました。
ナビゲーション部分やTOPページに多くの商品が掲載されていますが、もちろんこういった部分も全て更新や修正のしやすいよう努めて作らせていただいています。


■ブログとメルマガページ■
楽天ショップで以外と忘れられがちなこの2つ。どちらも、ショップ上の商品とはまた違ったPRができる貴重なポジションです。
事前の打ち合わせでしっかりとご要望いただき、今回はバナーやパーツなどを作らせていただきました。

バナーは大事です。
楽天側で用意されているものをそのまま使用しても、運営するだけなら何の不都合もありません。ですが印象に残る度合いはとても低くなります。用意されたものを使うと「みんなその見栄えだから」です。
バナーを一つ入れるだけで、オリジナリティとインパクトに格段に差が出るのです。

また、ブログというと、設置したのみで満足してるんだなあ…と感じるブログが多いのですが(楽天ショップのブログはその傾向が強いです。ショップ運営と同時に進めていかなければならないためですね)、小さなことで、見る人の動線は大きく変わります。
ブログを見に行ってひとしきり記事を読んだ、もう一回お店に行きたいなあ、…と思った時に、簡単にお店に行くことのできないブログの多いことには驚かされます。本当に小さなことなのですが。

こういった視点というのは、お客様から挙がってくることの少ないものです。
何も言わない、サイレントマジョリティーを意識したデザインが、お店のあらゆる箇所に必要なのですね。

| 2010年 |

住宅リフォームなどを手がけておられる、京都東山区の浅田工務店様
住宅リフォームなどを手がけておられる、京都東山区の浅田工務店様

http://www.asadakoumuten.com

格安お任せコース サーバーレンタル SEO ホームページ制作

住宅リフォームから店舗改装に至るまで、幅広い分野を手がけておられる浅田工務店様。今回は新規制作ということでお話をいただきました。

温かみと心地よさのある木の質感をベースに、明るい雰囲気のデザインとなっています。堅実さと安定感がしっかりと伝わるよう、フォントなどにもこだわりました。


■実績を伝える■
工務店様というと、住まいや店舗そのものを作られるお仕事です。たとえばリフォームをするといっても、どんなふうに生まれ変わらせることができるんだろう? といった点がお客様のもっとも知りたいところだと思います。

そのため、打ち合わせ段階から、今までに手がけられた数多くの施工についてお伺いし、お話を聞かせていただきました。実際に施工のお写真も多数ご提供いただくことができ、非常に「浅田工務店様らしさ」のあるページとなりました。
別途こちらからも文章を提出させていただき、一番お客様がご覧になるページに重点を置いた、方向性の明確なページとなっています。

工務店様としてのはっきりとしたビジョンもお持ちで、ポリシーなどについてのテキストなどもご提供いただくことができました。細かなところまでお客様にしっかりとメッセージを伝えられることができます。何度も打ち合わせをさせていただいたことで、将来性、広がりのあるものが完成しました。

| 2010年 |

家庭用品・金物、インテリアの総合商社 ヤマカ株式会社様
家庭用品・金物、インテリアの総合商社 ヤマカ株式会社様

http://www.yamaka-k.jp

格安お任せコース サーバーレンタル ホームページ制作

インテリアに関する様々な品物をお取扱のヤマカ株式会社様。今回は、コーポレートサイト新規制作のお話をいただきました。

■コンパクトにすっきりと■
暮らしに直結している品物をお取扱ということで、健やかに明るいイメージでのデザインをさせていただきました。
具体的な品物が連想しやすいような画像であったり、ゆったりとしたスペース取りであったりと、ゆとりを感じさせるデザインです。

イメージカラーに合わせて、全体にややシックな赤を感じさせるカラーを使用しています。


■ページごとのボリューム■
ウェブサイト制作にあたって、以外と壁になるのが「ページによって内容量に差がある」という点です。
通りいっぺんのテンプレートデザインでは、ページ一つずつに最適な制作はなかなか行えません。

ヤマカ株式会社様では、多くのメーカー様とお取引をされています。
非常に多くのテキストが並ぶことになりますが、お名前を掲載するにあたって、いただいたデータをただずらずらと載せただけでは、とても見づらくなってしまいます。
また、お名前を美しく見やすく配することは、その方々への誠意の表れでもあります。依頼をいただき直接制作をする私どもも、この点はしっかり意識しておくべきだと考えています。


そこで、このページには、レフトナビゲーション内に特別に索引を設けました。もちろんまとまりごとにページの最上部に戻るリンクもつけています。

ささいなことではありますが、こういった小さな配慮が、最終的にウェブサイトの質を高めるのです。


| 2010年 |

カイロプラクティックセミナーを全国で行っておられる、株式会社オフィス・プロット様
カイロプラクティックセミナーを全国で行っておられる、株式会社オフィス・プロット様

http://www.office-plot.com

システム構築 サーバーレンタル SEO 集客するスタンダートコース デザイン作成


今回、新規制作としてお話を頂きました。
事前の打ち合わせで、非常に深くカイロプラクティックの将来を考えておられるということが大きなポイントとして浮かび上がってまいりました。
このため、会社としてのかっちりした骨組みはそのままに、さわやかで前向きなイメージでデザインをさせていただいています。
また、ウェブサイト用にロゴも作成させていただきました。


■専門的な情報も見やすくまとめる■
療法士の方や整骨院の方に向けた、技術的なセミナーなどを全国区で行っておられます。このため専門的な文章が多く必要とされ、ある程度踏み込んだ内容を掲載されるということで、テキストを多く頂きました。

テキストというものは、htmlコーディングの過程で非常に膨らみます。たとえばワード1枚に収まった文章が、ウェブページになると何スクロール分になることもよくあります。
こうした点を踏まえて頂いたものをより読みやすくまとめ、より分かりやすいアクセスをと考え、ページ内に移動するリンクを設置するなどして内容が伝わりやすくなるよう設計しています。
「スクロールする」ということを避けたい方もいらっしゃいますので、ページ最上部のナビゲーション部分に戻れるリンクも丁寧に配置しました。


■更新する内容の多さ■
自社更新をご希望の部分がピンポイントでありましたので、その部分だけに更新用のシステムを盛り込みました。
こちらはセミナー情報に関してのご案内になるのですが、TOPページにもその更新が自動的に反映されるように組み込んでいます。自動的、というところがポイントです。
また、自社更新部分を更新するとどうなるのか? ということが分かりやすいよう、前もっていくつか更新記事をいただき、サンプル更新としてお渡ししました。

セミナー情報がいつ更新され、どの内容が新しいのかが分かりやすいような形でシステムを置かせていただいています。


| 2010年 |

木のおもちゃ情報サイト|エドインター様
木のおもちゃ専用サイト



ホームページ制作 デザイン作成 システム構築 CMSビジネスブログ制作 ECサイト作成 サーバーレンタル 成功するプロフェショナルコース

ECサイトの新規構築でホームページ作成のご依頼を頂きました。

エドインター様は子どもたちの未来を見つめ、将来の地球を担う彼らの成長に貢献することが私たちの願いで木のおもちゃ専門のショッピングサイトを運営されています。
デザイン的に、分かりやすく見やすいに重点を置きました。

また、システムにおいては登録された会員様の利用頻度において単価を変えられるようにしてあります。

又、このサイトを導入するにあたり、今までのお客様にも活用していただき、FAX及びお電話での注文受付をメインでしてこられましたがインターネットでの注文を核にするように社内体制をかえられかつ、経理部門へのデーター移行を実現しています。


| 2010年 |

スーパーマーケットは京都市左京区のメルシーマルギンへ
スーパーマーケットは京都市左京区のメルシーマルギンへ

ホームページ制作 格安お任せコース CMSビジネスブログ制作 サーバーレンタル

http://www.mercimarugin.jp/

京都市左京区にあるスーパーマーケットのメルシーマルギン様です。

地域に密着をモットーに新鮮で品揃え豊富でお客様をお迎えしておられます。


こちらのサイトは一見ページ数は少ないですが
この少ない中に自動更新プログラムを3箇所も設置しています。

それには色々なコンセプトがあります。

まずは、この近くには大学があり、大学生や若い方にももっと来ていただきたい!

又、スーパーマーケットといえばその日のおすすめ商品、お買い得商品と行ったように
スピードが命です。

こういった内容をチラシで配布されていますが、若い方で特に一人暮らしの方などは
新聞をとっておられないケースも多いです。

そういった客層もつかみたい!それにはやはりインターネットです。

本日発行のチラシをホームページ上で見せることができます。

お客様にも便利!スーパーも広告費の削減・地域限定の絞込みもなくより多くの人に見ていただくことができます。

日々、忙しい業務の中で自分の手で簡単に更新ができる!それもスピーディーに!
これはありがたいシステムでしょう!

また、当初予算がなく、ページ数的にも多く作成することができないといった方にも
オススメです!

このシステムは記事を投稿することによってホームページが1ページ増えていきます。

最初は少しのページから始めたい!といった方にもこのシステムはひとつ入れておくと
自分でページを生成することができるので是非おすすめいたします。




| 2010年 |

キッチン用品や生活雑貨、収納用品まで幅広い商品をお取扱の楽天ストア Mount-Plus様
キッチン用品や生活雑貨、収納用品まで幅広い商品をお取扱の楽天ストア Mount-Plus様

楽天ショップ制作 格安お任せコース デザイン作成

http://www.rakuten.co.jp/mount-plus/

今回、既に運営中の店舗様のリニューアルということでお話を頂きました。
Mount-Plus様はなんといってもお取り扱いの商品カテゴリが多く、どんどん追加・更新をされていくとのこと。
お取扱の商品の分野が広いので、お客様が見落としてしまわないよう、きちんと全てを明示する必要がありました。

■カテゴリの整理■
楽天では「カテゴリ」というものを非常に大事にしています。楽天というショッピングモール自体が、そういう方針なのです。お客様も「楽天の中で」検索して商品を探してお買い物…という流れがごく自然になっています。

Mount-Plus様はこのカテゴリの重要性を深く理解されておられましたので、今回はその点を踏まえ、レフトナビ(画面向かって左の、細長い「もくじ」のような部分です)の中のナビゲーションにポイントを置きました。

随時更新がなされるということは、がちがちにデザインして動かしにくくすると後でとても大変です。ですのでできるだけわかりやすいコードでデザインも取り入れた、シンプルなレフトナビを作成することにしました。

シンプルにといっても、見やすいものを作るにはやはりスキルも必要ですし、楽天制作でのコツもあります。ですので初めにお任せいただければ、後々まで使える「型」をご提供できるのです。
カテゴリページや商品ページなどにもこのレフトナビは表示され続けますから、探している物がぱっと見て分かるシンプルさは大切です。




■TOPページの大切さ■
楽天でのお買い物は、はじめに商品をピンポイントで探した後、トップページに戻るという動線が多いです。
お店のTOPページに戻ってみて初めて気づく商品やカテゴリは多いもので、そこから店内を回遊してもらうことが重要になってきます。

このため、今回は様々な場所に使えるサイズのバナーやPR的なバナーを設置し、ついクリックする…という動きを誘い出しています。

また、目が迷ってしまわないよう、全体を明るく軽快なデザインと、スペースを意識したホワイトベースの作りでまとめさせていただいています。

| 2010年 |
ご相談、お見積何でもお気軽にお問合せ下さい。

<< PAGE TOP >>


無料お問合せはこちらから 京都:075-257-4588 営業時間 AM9:30~PM6:30
リュウム株式会社

〒604-8151 京都府京都市中京区橋弁慶町222 ヒライビル3F TEL 075-257-4588


CSS