WEB用語集(そ)

戻る
進む
自分のファイルの位置から相対的に指定したパス名。ひとつ上のフォルダはふたつのドット(..)で表す。例えば、ひとつ上のフォルダの中のimageフォルダの中のxx.gifファイルの相対パス名は ../image/xx.gif となる。
ソース(source)
ソースコード(Source code、ソースプログラム、原始プログラム)とは、人間が記述した、ソフトウェア(コンピュータプログラム)の元となる一連の文字の羅列である。
テキストファイルであるソースコードは、プログラミング言語の言語仕様に従って書かれており、コンピュータに対する一連の指示である。単にソースという場合も多い。その他には、コードやプログラムリストと呼ばれることもある。ソースコード(原始プログラム)が書かれたファイルをソースファイルという。
属性(attribute/property)
英語で言うとアトリビュート。Windows用語で言うとプロパティ。HTMLでは、タグの中に書くXXX=YYYのような付加情報を属性と呼ぶ。
素材(materials)
イラスト集のようなもの。ウェブページに貼り付けることのできる画像を集めたもの、無料または有料で配布されていたりする。画像だけでなく、音やスクリプトなども「素材」として配布されていたりする。
<< PAGE TOP >>