CSS

WEB用語集(せ)

戻る 進む
正規表現(regular expression)

正規表現(せいきひょうげん、regular expression)とは、文字列の集合を一つの文字列で表現する方法の一つである。正則表現(せいそくひょうげん)とも呼ばれ、形式言語理論の分野では比較的こちらの訳語の方が使われる。まれに正規式と呼ばれることもある。
「1文字以上のA」を「A+」と表したり、「A、B、Cのいずれか」を「[ABC]」で表したりする書き方。正規表現を用いることで、複雑な検索を行うことができるようになる。

セキュア(secure)

安全な。悪意のある第三者に情報を読み取られたりしない環境を「セキュアな環境」と呼んだりする。

セキュリティ(security)

安全。安全性。悪意のある第三者などに情報を盗まれたりイタズラされたりしないようにすること。

セキュリティホール(security hole)

セキュリティホール(security hole)とは、コンピュータソフトウェアの欠陥(バグ、不具合、あるいはシステム上の盲点)のひとつで、本来操作できないはずの操作(権限のないユーザが権限を超えた操作を実行するなど)ができてしまったり、見えるべきでない情報が第三者に見えてしまうような不具合をいう。ハードウェアおよびそれを含めたシステム全般の欠陥を指すこともある。

このような欠陥は古くから存在したが、特に問題視されるようになったのはインターネットの発展に伴い、セキュリティホールがネットワークを介して容易に攻撃されうる状態になっているからである。

原因は、プログラムのコーディングミスや、システムの設定ミス、システム設計上の考慮不足などによる。セキュリティホールを生み出す背景には、ソフトウェア企業が成長を続けるため、アプリケーションのバージョンアップのたびに余計な機能を盛り込みソフトウェアを肥大化させることが挙げられる。

絶対パス(absolute path)

トップフォルダから記述したパス名。UNIX上のファイルの場合はスラッシュ(/)から始まるパス名、Windowsの場合はC:\やD:\などのドライブ名から始まるパス名になる。→相対パス。

全角文字

1文字2バイト以上で表される文字。通常のフォント幅が半角文字の倍であることから全角文字と呼ばれる。漢字やひらがなはすべて全角文字。カタカナや英数字は半角文字と全角文字それぞれある。たとえば、半角文字の「A」と全角文字の「A」は別の文字として扱われることが多いので注意。

センタリング(centering)

中央に表示すること。

<< PAGE TOP >>


CSS
Ryuumu