WEB用語(E)

[戻る] [進む]
e-one
1999年当時、斬新な宣伝で業界を賑わすSOTEC社が、iMacを真似てスケルトンカラーで出荷したWindowsマシン。案の定Apple社からデザインの盗用で起訴され、止むをえずスケルトンカラーは断念した。現在、SOTECはONKYO傘下にて運営を行っている。
em
印刷用語。大文字のMの字の幅。スタイルシートにおける単位として使用される。→en。
en
印刷用語。小文字のnの字の幅。スタイルシートにおける単位として使用される。→em。
Ethernet
コンピュータをLAN接続する際に最もよく使用されている接続方式。10BASE-Tと呼ばれるEthernetケーブルでハブと呼ばれる接続装置に接続するのが一般的。
EUC(Enhanced Unix Code?)
UNIXで一般に用いられている文字コード体系。→漢字コードについて。
Excel
マイクロソフト社が開発・販売する表計算ソフト。ワープロのWordと並んで、マイクロソフト社の2大重要アプリケーションソフトとなっている。ビジネスではなくてはならない必須あいてむとなっている。
EXEファイル
WindowsやMS-DOSにおける実行可能なファイルにつけられる拡張子。例えば「メモ帳」というソフトは「NOTEPAD.EXE」というファイル名がついている。
Eメール
電子メール。
<< PAGE TOP >>