CSS

WEB用語(b)

[戻る] [進む]
BASE64

インターネットでよく用いられるエンコード方法のひとつ。3バイトのバイナリデータを4バイトのテキストデータにエンコードする。バイナリファイルをメールに添付する際にもよく用いられている。

BASIC

一昔前のWindows以前のパソコンによく搭載されていた、コンピュータ言語の一種。
簡単なゲームなどを動作させることが可能。

BASIC認証

Webブラウザとサーバーの間でユーザ認証する技術のひとつ。そのページにアクセスすると、ユーザ名とパスワードを求められ合致しないと次のページを表示できないようにする仕組み。
会員ページなど多くのメンバーズサイトに多く使われる。

BBS(Bulletin Board System)

掲示板。2チャンネルなどが有名。自由に投稿が出来る仕組み。

BG(Back Ground)

バックグランドの略としてよく用いられる。例えばHTMLでは背景色をBGCOLORで指定したりす、画像を指定したりする。UNIXではプロセスをバックグランドで走らせる時にbgコマンドを使ったりする。

BIGLOBE

NECが運営するプロバイダ。http://www.biglobe.ne.jp/
日本のプロバイダーの先駆者。

BMP

Windowsで一般に用いられる画像フォーマット。BitMaPの略。ペイントというツールで簡単に作成できるが、サイズが大きいため、ウェブページに貼り付けるにはGIFやjpgなどに変換しサイズを軽くした後、貼り付ける方法が一般的。

<< PAGE TOP >>

BACK UP 初心者でホームページを考えてられてる方へ

独自ネットショップや楽天ショップ・YAHOOショップ運営される初心者の方も、無料で、親切にアドバイスいたします。
SEO・月次更新・リニュアルetc

ホームページ制作の事なら

何でもお問合せください。
お問合せフォームはこちらから

ホームページ作成は京都のリュウム株式会社

京都市中京区橋弁慶町222番地
ヒライビル3階

TEL 075-257-4588
営業時間 AM10:00-PM7:00


CSS
Ryuumu