CSS
無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM10:00〜PM7:00
| ホーム |
| 無料ホームページ作成講座 | ホームページ作成辞典| 田中茂(代表取締役社長)経歴 |

アクセスを増やす20の方法

アクセス数の数え方

トップ > アラカルト > アクセス数の数え方
はじめに

「ホームページのアクセス数」と言っても、その数え方にはいろいろあるようです。

  • ヒット数
  • ページビュー
  • ビジット数
  • アクセス数
  • インプレッション数
  • クリック数
ヒット数

あるファイル(HTMLやGIFファイル)に着目して、そのファイルが、何回サーバーに要求されたかを示す回数。例えば、GIF画像を3つ含むHTML文書を開いた場合は、1×HTML+3×GIF=4ヒットとなる。

ページビュー

表示されたページ数。例えば、GIF画像を3つ含むHTML文書を開いても、ページビューは1となる。フレームで3分割されている場合は、あわせて1ページビューとする場合と、3ページビューとする場合など、いろいろあるようだ。最近のポータルサイトなどは、このページビュー数を争っているように思う。

ビジット数

そのサイトに訪れた人数。同じ人が何ページ見ても1ビジットと数える。同じ人かどうかは、CGIで取得可能なユーザー情報(IPアドレス、ブラウザ種別など)を用いたり、Cookieの仕組みを用いたりする。30分とか1日とか一定時間経過後、再度アクセスがあった場合は別人と見なす。ただし、同じブラウザバージョンで、プロキシサーバを経由して数人がアクセスした場合、これを1人と判断してしまうなど、本当のビジット数を知るのはかなり困難。

アクセス数

サイトによって計測方法がまちまち。トップページのヒット数だったり、ページビューだったり、ビジット数だったり・・・アクセス数に関する指針を何処かが発表するという話も聞いた記憶があるのだが、どうなったのでしょう。数値の大きさは、大体、ヒット数 > ページビュー > ビジット数 となる。

インプレッション数とクリック数

その他、商用のバナー広告画像に関しては、インプレッション(バナーが表示された回数)、クリック(バナーがクリックされた回数)など、いろいろ測定値があるようです。

WEB_カウンターのアクセス数

WEB_カウンターの場合、「同一アドレスチェック機能」を用いない場合は、カウンターを設置したページのページビューとなります。「同一アドレスチェック機能」を用いた場合は、そのページを経由した人のビジット数となります。ビジットの期限が1日というのは、かなり長めの方かも。

プロバイダにお願い

プロバイダは、WEBサーバーのログを集計することで、各ファイルのヒット数を正確に知ることができます。毎月、個人のヒット数だけでもレポートをしてくれるサービスがあれば、ユーザーが面倒なCGIの設置なんかやってカウンターつけなくてもよくなるのになぁ。

<< PAGE TOP >>

BACK UP 初心者でホームページを考えてられてる方へ

独自ネットショップや楽天ショップ・YAHOOショップ運営される初心者の方も、無料で、親切にアドバイスいたします。
SEO・月次更新・リニュアルetc

ホームページ制作の事なら

何でもお問合せください。
お問合せフォームはこちらから

ホームページ作成は京都のリュウム株式会社

京都市中京区橋弁慶町222番地
ヒライビル3階

TEL 075-257-4588
営業時間 AM10:00-PM7:00


無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM10:00〜PM7:00
| ホーム |
| 無料ホームページ作成講座 | ホームページ作成辞典|田中茂(代表取締役社長)経歴|
CSS
Ryuumu