CSS

WEB用語(N)

戻る 進む
NCSA(National Center for Supercomputing Applications)

米国スーパーコンピュータ応用センター。米国イリノイ大学内にある。同センターのマーク・アンドリーセン氏(Netscape社の創立者の1人)らが、Mosaicというブラウザを開発したのが、ブームのキッカケとなった。(1999.11.28)

NetBIOS

Windowsに標準装備されるネットワーク通信機能。(1999.11.28)

Netscape

Netscape Navigatorを作っていた会社AOLに買収され今は主だった活動はない。

Netscape Navigator 1.0〜7.0

Netscape 社が開発するブラウザ。Netscape Navigator 1.0、Netscape Navigator 2.0、Netscape Navigator 3.0 とバージョンアップし、4.0 から Navigator や Composer を含む Netscape Communicator 4.0 となった。Ver5.* は一般市場には出荷されておらず、6.0 からは単に Netscape 6.0 となった。現在配布は終了している。

Netscape Communicator 4.*

Netscape 社のブラウザ(Netscape Navigator 4.0)、メールソフト(Netscape Messenger)、HTMLエディタ(Netscape Composer)などを組み合わせた統合製品。最初は 4,000円程度で販売されていたが、後にフリーウェアとなった。このようなソフトが現在全て無くなりつつある。

Netscape 6.*

Netscape Navigator を最初から作り直したブラウザ。ブラウザのコアとなるレンダリングエンジンは Mozilla.com の Gecko を使用。HTML4.01, XHTML, DOM, XML などの最新仕様に極力準拠し、IE に奪われた市場を奪回しようとしたが、それほどには使用されることなく7.0をリリース後、配布は終了した。

NFS(Network File System)

UNIX版のファイル共有システム。NFSの設定をしておくと、NFSクライアントからNFSサーバーのディスクを、あたかも自分のディスクのようにアクセスすることができるようになる。(1999.12.1)

NIS(Network Information Service)

複数のホストでユーザー情報やグループ情報を共有する技術のひとつ。UNIX上でよく用いられている。

NN/NC/NS/N

Netscape Navigator や Netscape Communicator や Netscape の略称。バージョンによって名前がコロコロ変わるので、略称もバラバラ。

Norton AntiVirus

ノートン・アンチウイルス(Norton AntiVirus; 略称NAV)とは、シマンテック株式会社の基幹製品であり、最も一般的なアンチウイルスソフトウェアの一つである。1990年に誕生して以来、世界中の10億を超える人が使用している。初期版は集約型であり、1994年にシマンテック社が買収したCentral Point Anti-Virus (CPAV) から多く取られている。CPAVはマイクロソフト社のウイルス対策ツールにも統合された。

Norton Internet Security

この製品は、ユーザーに能率的で包括的なインターネットのセキュリティ保護を提供する。その特長としてアンチウイルスエンジン、スパム対策、ファイアーウォール、広告ブロック機能などの便利な保護機能が含まれている。スパイウェア対策機能はすでにウイルス対策機能に含まれている。なおWindows 98以前のOSへの対応はNorton Internet Security 2005まで、Windows 2000への対応はNorton Internet Security 2006までで、2007からはWindows XP以降のOSのみの対応となっている。

また2007年9月にLiveUpdate Notice(ライブアップデート ノーチス)が導入されLiveUpdate(ライブアップデート)で自動的にダウンロード、インストールされる(詳しくは外部リンクの「LiveUpdate Noticeについて」を参照)。

2007年3月6日にはオールインワン型総合セキュリティソフト、Norton 360(ノートン・360)を発売した。

Notepad

メモ帳。

NT

Windows NTのこと。のちにWindows98と統合してXPにまとめられる。現在Windows7。

<< PAGE TOP >>


CSS
Ryuumu