CSS

WEB用語(L)

戻る 進む
LAN(Local Area Network)

構内ネットワーク。道路を横切らない程度の範囲のネットワーク。

LF(Line Feed)

改行記号。改行コード

LHA

日本で最もよく利用されている圧縮コマンド。拡張子は .LZH となる。MS-DOSの頃には LHA.EXE というコマンドが使用されていたが、最近はいろいろなGUIツールが出回っている。

Linux

リーナス氏が開発した、Intel系パソコンで動くUNIX。「リナックス」と呼ぶことが多いが、もともとは「リ・ヌクス」のように発音するらしい。OS自体は無償で配布されている。
インターネットサーバーの主流でる。

LiveScript

JavaScriptの古い名前。元々はLiveScriptという名前だったが、Javaのブームに乗じてLiveScriptをJavaScriptと改名した。

LPT(Line PrinTer)

MS-DOSにおけるラインプリンタ用のデバイス名。プリンタポート、パラレルポートとも呼ばれたりする。

ls

ファイルの一覧を表示するためのUNIX上のコマンド。多くの場合インターネットサーバーで使用されているためtelnetで使用できる。MS-DOSで言うところのdirコマンドに相当する。WEB_UNIX入門

<< PAGE TOP >>


CSS
Ryuumu