ホームページを作成するには次のような方法があります。
ホームページを作成するのに多くのものは要りません。ちょっとした勇気と下記の2つのツールです。
これ以降の説明では、「Windows 98」で「Internet Explorer 6.0」と「メモ帳」を用いた例を示します。Macintosh の場合や、Netscape ブラウザの場合でもメニューの名前が若干異なる(例えば [上書き保存] が単なる [保存] であるなど)場合がありますが、適切に読み替えてください。
まず、今から作成する各種ファイルを格納するためのフォルダを作成します。例えば、C: ドライブの直下に HomePage という名前のフォルダ(C:\HomePage)を作成するには次のようにします。
ホームページの作成において、拡張子(ファイル名末尾の .txt や .htm などの文字)は非常に重要です。下記の手順で拡張子を表示するモードに変更しておくことを強く推奨します。
メモ帳などのテキストエディタで HTML 文書を作成します。テキストエディタであれば [メモ帳] 以外でも構いません。Word などのワープロを用いる場合は、保存時にテキストファイルとして保存する必要があります。
<html> <head> <title>ホームページの練習</title> </head> <body> 初めてのホームページです。 </body> </html>
これを、C:\HomePage フォルダに test.htm という名前で保存します。
ファイル名が test.htm.txt になってしまう場合は、メモ帳の [名前を付けて保存] で、"test.htm" のように、ファイル名を "..." で囲んでみてください。
ホームページで作成する HTML文書や画像ファイルのファイル名は、以下の点に注意してください。
○ test.html ○ test-page.html × test&page.html × テスト.html × Test Page.html
Windows で作成しているときは test.html も TEST.html も同じファイルとみなされますが、サーバーにアップロードすると別のファイルとして扱われることがあります。大文字と小文字の使い分け に注意しましょう。
HTML 文書の拡張子は通常 .html なのですが、Windows 3.1 など古いシステムで拡張子に 3文字しか使用できなかったことから、未だに、Windows では .htm とするケースが多いようです。基本的には .htm でも .html でもどちらでも構いません。
○ test.htm ○ test.html
今作成した test.htm をブラウザで表示してみましょう。
|
|
「初めてのホームページです。」という文章が表示されていると思います。これで、とりあえずは、初めてのホームページの完成です。
「初めてのホームページです。」という文章を修正してみましょう。test.htm のファイルをダブルクリックするとブラウザが起動しますが、修正はブラウザではなく、[メモ帳] などのテキストエディタで行います。test.htm のファイルをメモ帳で開くには次のような方法があります。
メモ帳で test.htm を開くことができたら、次のようにして内容を修正してください。
<html> <head> <title>ホームページの練習</title> </head> <body> 私の初めてのホームページです。 </body> </html>
メモ帳で修正した内容が、ブラウザに反映されていれば OK です。
「私の」と「初めてのホームページです」の間に改行を入れてみましょう。
私の 初めてのホームページです。
ところが、これをブラウザで再表示([最新の情報に更新])しても、うまく改行できていません。まったく改行されないか、ブラウザによっては、「私の 初めてのホームページです。」のように多少の隙間があくだけです。改行を行うには次のように修正して保存、再表示してください。
私の<br>初めてのホームページです。
今度はちゃんと改行されるはずです。<br> は break の略で、改行しろという命令のようなものです。
今度は「ホームページ」を太字にしてみましょう。
私の初めての<b>ホームページ</b>です。
ブラウザで再表示すると、「ホームページ」が太字で表示されます。<b> は bold の略で、<b>〜</b> までを太字にしろという命令です。同様に、<i>〜</i> で囲めば斜体文字(Italic)になります。
今度は「ホームページ」を赤色にしてみましょう。
私の初めての<font color=red>ホームページ</font>です。
ブラウザで再表示すると、「ホームページ」が赤字で表示されます。
<< PAGE TOP >>