アクセスを増やす20の方法
未整理情報(その1)
トップ >
アラカルト >
未整理情報(その1)
今日の質問。「透過GIFのまわりがモヤモヤになってしまいます。何故ですか?」これは、GIFを作成する時の背景色と、GIFを貼り付けるページの背景色が異なる場合に発生します。例えば Photoshop で作成した日の丸の画像では、日の丸の淵の部分は赤と白の中間色で塗られています。白を透過色に指定しても、中間色はそのままです。これを黒い背景に貼り付けると、赤と黒の中間色になって欲しい部分が赤と白の中間色のままになってしまい、モヤモヤの状態になってしまいます。(2002.7.3記)
今日受けた質問メールから。「JavaScript でウィンドウの横幅を得るには?」Internet Explorer と Netscape ブラウザで方式が異なるので、下記のような関数を用意しておくと便利です。(2002.6.22記)
// ウィンドウの横幅を得る function getWindowWidth() { if (window.innerWidth) { // for MSIE4.0〜 return window.innerWidth; } else if (document.body) { // for Netscape4.0〜 return document.body.clientWidth; } else { return -1; } }
下記のコードの問題点を述べよ。
<h4><a name="tags">document.all.tags()</a></h4>
IE6.0 などでは、name 属性に tags という名前を指定すると印刷エラーになるみたい。"tags1" だと大丈夫。anchors の tags() メソッドと名前が重複するからかと思ったけど、item() や urns() だと大丈夫。不思議ですね。(2002.6.20記)
下記のコードの問題点を述べよ。
w = window.open("test.htm", "test-page", "width=300,height=300");
IE6.0 や NC4.* では、open() の第二引数で指定するウィンドウ名に、ハイフン(-)を使用すると JavaScript エラー発生。Netscape 6.2 だと大丈夫。HTMLの仕様としてはアルファベットで始まっていれば大丈夫なはずなのに。不思議。(2002.6.20記)
Copyright (C) 2002