CSS
無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM10:00〜PM7:00
| ホーム |
| 無料ホームページ作成講座 | ホームページ作成辞典| 田中茂(代表取締役社長)経歴 |

アクセスを増やす20の方法

画像が表示されないのは何故?

トップ > アラカルト > 画像が表示されないのは何故?
画像が表示されない

「画像が表示されない。何故でしょう?」という質問をよく受けます。ここでは、初心者にありがちな、画像が表示されない原因とその対処方法をいくつかあげてみます。

画像が表示されない理由いろいろ
画像ファイルをアップロードしていない

ワープロで画像を貼り付けるのとは異なり、HTML では文書ファイル(*.htm、*.html)と画像ファイルは別々のファイルに保存されています。サーバーにアップロードする際には文書ファイルの他に画像ファイル(*.jpg、*.gif、*.png...)もアップロードする必要があります。

ファイル名の大文字・小文字を誤っている

Windows のファイル名は大文字・小文字を区別しませんが、サーバーの多くはこれを区別します。従って、gazou.gif と Gazou.gif は別のファイルとみなされます。ファイル名は gazou.gif なのに、<img src="Gazou.gif"> で貼り付けていると、ファイルが見つからず、表示できません。

画像ファイルの指定が file://〜 になっている

いくつかのホームページ作成ソフトでは、他のフォルダから画像ファイルを貼り付けると、file://〜 で始まる形式で画像を貼り付けてしまいます。file://〜 ではなく、下記の ○ のような相対パスで表現されるように貼り付けるのがオススメです。修正方法が分からなければ、画像ファイルを一度、文書ファイルと同じフォルダにコピーしてきて、これを [挿入]-[画像] などのメニューから貼り付けてみてください。

○ <img src="xxx.gif">           ← このフォルダ内のファイル
○ <img src="image/xxx.gif">     ← imageフォルダ内のファイル
○ <img src="../image/xxx.gif">  ← ひとつ上のimageフォルダ内のファイル
△ <img src="http://〜/xxx.gif"> ← インターネット上のファイル
△ <img src="/〜/xxx.gif">       ← 同じディスク内のファイル
× <img src="file://〜/xxx.gif"> ← 自分のパソコンにしか無いファイル
ファイル名だけをGIFに変更している

ペイントなどで作成したビットマップファイルを、ファイル名だけ gazou.bmp から gazou.gif に名前変更して張り付ける方がおられるようです。ファイル名を変更しただけでは GIF 形式にはなりません。*.bmp → *.gif への変換はそれなりのツールが必要です。→ BMPをGIFに変換しよう!!

<< PAGE TOP >>

BACK UP 初心者でホームページを考えてられてる方へ

独自ネットショップや楽天ショップ・YAHOOショップ運営される初心者の方も、無料で、親切にアドバイスいたします。
SEO・月次更新・リニュアルetc

ホームページ制作の事なら

何でもお問合せください。
お問合せフォームはこちらから

ホームページ作成は京都のリュウム株式会社

京都市中京区橋弁慶町222番地
ヒライビル3階

TEL 075-257-4588
営業時間 AM10:00-PM7:00


無料お問合せはこちらから TEL 075-257-4588 営業時間 AM10:00〜PM7:00
| ホーム |
| 無料ホームページ作成講座 | ホームページ作成辞典|田中茂(代表取締役社長)経歴|
CSS
Ryuumu